シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
イージスにウルズを使うとどうなるの?(日本語って難しいね!)
ウルズ:フォロワーを1体破壊してそれと同名カードを場 に出すという効果ですが、これにビショップ新レジェンドのイージスに打つとどうなるのでしょうか?考えられるのは2つ
A)イージスの効果により破壊されないのでモルディカイみたいにイージスが2体並ぶ
B)そもそもイージスがウルズの同名カードを出すという効果すら受け付けない
この他にウルズの効果は破壊しないと成立しないと思う方もいらっしゃると思いますが、ゴーストにウルズを使うとゴーストがちゃんと疾走状態で出てくるので破壊出来なくても同名カードを場に出すことができます
(まあ今のカードプールではイージスを入れるデッキにウルズが入るスペースはないと思いますけどね)
これまでの回答一覧 (7)
ウルズの効果の解釈は2つあります。
・選択したフォロワーを破壊し、それ(破壊したフォロワー)と同名のフォロワーを場に出す。
・選択したフォロワーを破壊し、それ(選択したフォロワー)と同名のフォロワーを場に出す。
前者の場合は、イージスの能力によって破壊が無効化されるので、ウルズの「場に出す」能力は発動しません。
後者の場合は、イージスが破壊されなくてもウルズの「場に出す」能力が発動します。
質問者さんの選択肢をわかりやすくすると
A)イージスは破壊されずに、ウルズの効果によりイージスがもう一体出る、
B)そもそも選択できない。
C)イージスを選択しても破壊されないためウルズの効果は無効となる。
Aは上記の後者の解釈で捉えたものです。自分はこれが一番濃厚だと思います。
Bについては、質問者さんはイージスがウルズの「場に出す」効果を受けない、と書いていますが、「場に出す」能力はウルズ自身の効果なのでイージスには関係ありません。なので選択できない、という選択肢にさせてもらいました。
Cは前者の解釈で捉えたものです。
イージスの能力は「能力を受けない」のであって「選択されない」ものではないのでBである可能性は低いです。
長文失礼しました。
他の方も書いていますが、ゴーストに関しては『破壊されると破壊ではなく消滅する』と言う特性がある為、
ウルズの破壊→ゴーストの特性により消滅になる
と言ったプロセスになるのだと思います。
イージスに関してですが、
ウルズ自身の能力は、場のフォロワーを一体破壊して、同名フォロワーを出す、となっていますので、破壊が成功しないと『破壊されたフォロワーが存在しない』ので、同名フォロワーも出せないのじゃないかな、と思っています。
場のフォロワーを破壊する。その後破壊された同名フォロワーを出す、とかテキストがなってれば間違いないんでしょうけどね〜;^_^A
何も起きません
A)イージスは破壊されないがウルズの場に出す効果は発動するので2体並ぶ
C)イージスがウルズの効果を受けないのでそもそもウルズの選択対象にできない
このどちらかだと思います。
B)に関しては、2体目のイージスを場に出すのはウルズ自身で完結している効果であるため1体目のイージスは関係ありません。
2体目のイージスはウルズが生み出す時点ではまだゲーム中に存在すらしていないため、
存在していないものが「ウルズの効果で生み出されることも受けないため無効」と効果を持つことも無い思います。
例を見ないシャドバの仕様であるためユーザーが結論を出すことはできないでしょうから
実際の所AなのかCなのかは実装されるまでわからないでしょうね
並ばないと思います。
遊戯王みたいに「ファンファーレ:場のフォロワーを、1体対象として発動する。そのフォロワーを破壊する。その後、この効果で破壊されたフォロワーと同名のフォロワーを1体出す。(進化前に戻る)」
みたいなテキストに変えればいいんですけどね
自分の考えを書くと
イージスを選択できません。よって増やすことはできません。
トリニティドラゴンなどの攻撃されないフォロワーに対して空攻撃なんてできないのと同様に、最初から能力を受け付けないフォロワーであるイージスに対してバフ以外の能力で選択することはできません。
-
ぽろんと Lv.36
「受けない」を限定的に解釈しすぎです。基本的にある能力の対象から外れる(能力を適用できない)フォロワーは選択できません。 「攻撃されない」は「攻撃を受けない」と同義です。 それと「ダメージを受けない」能力のフォロワーはまだいません。いるのは「ダメージを0にする」フォロワーだけです。
ゴーストの場合は、「破壊されたけど消滅した」と解釈することもできますから、やはり実際に試してみないとわかりません。
イージス入るデッキでウルズが使われないというのは、モルディにウルズが入らないと言ってるも同じことなので、使う人はいると思います。(使った方が強いとは言ってない)
ゴーストの消滅判定については ウルズの効果でゴーストを選択する ↓ ウルズの効果でゴーストを破壊する ↓ ゴーストの効果によって破壊ではなく消滅する ↓ ウルズが選択or破壊(実際はゴーストの効果によって消滅)したゴーストを場に出す という処理なのでイージスの場合とは別ですね。