質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

超越使いのプレイが遅過ぎるよ

超越使いのカード回しが遅すぎて腹が立ちます。ただでさえヘイスト貯めるデッキなのにカード回しすら遅いって何考えてんだよ。しかも7コスくらいから考えるならまだしも2,3,4位からカード一枚投げるのに時間かけるし意味わからん。自分も超越はフリーで使っていましたけど超越は割と頭使ってないと自分では思うんですけど。せいぜい超越と除去間に合うようにスペブしてるだけですよね?絶対に復讐ヴァンパイアとかの方が常にリーサルと最悪の盤面を想定して動いてる分考えてますよ。

と言うことで超越使いの皆さんはカード回しすら時には何を考えて長考したりするんですか?私は上記のような事しか考えてないと思ってたんですが…

これまでの回答一覧 (19)

超越に限った話ではないですが、与えられた時間を使って考えてプレイしている人に向かってそのような文句が出る意味がわかりません。
質問者さんが考えないプレイングをするのは勝手ですが、相手にもそれに合わせろというのは余りにも自分勝手なのでは?

どのデッキにも使ったばかりという人は存在するので、そういう人にとっては(普段使ってる人でも)超越はもっとも思考時間を要するデッキだと思いますよ。スペルブーストは1ターン1ターン区切って考えることができず、トータルで考えないといけないので序盤に考えることもままあるでしょう。

  • さっく Lv.10

    不適切な内容を含むため、削除されました

門下 Lv24

自分の手札が余り良くない時に相手のデッキ、互いに使ったカードから顔で受けても良い盤面か否かを判断する時に考えることはあります
また、序盤は手札のエンスナや知恵を手札のブラストの打点上げのためだけに使っても良いかなどを考えることもたまにあります
これらはケースバイケースなので慣れればどんどん早くなると思います

○○の方が頭使ってる論はどのデッキも頭を使う場面が違うので意味を成しません

他1件のコメントを表示
  • 頭悪悪 Lv.53

    基本的に頭を使うデッキと使わないデッキはあると思います。局所的に考えなきゃいけない場面を超越使いが頭を使っているのと結びつけるのはどうなんでしょうか?そんなのどのデッキでも同じなんだからノーカウントじゃないですか?例外を含めたらそれこそ意味がないと思うんですが… あと序盤のエンスナはアグロと思われる場合はキープ、コントロールと思われる場合は投げてもあまり支障はありません。またドロシーには1点でも意味があまり無いので相手がドロシーの場合はキープでも構わないと思います。知恵の光については大体どんな場面でも序盤に引いたら使っても構わないと思います。超越はドローの試行回数が強さに直接関わっていくのでそれについてはほぼ例外はないと思います。

  • 退会したユーザー Lv.84

    さすが熟練者ですね。でも、それをわかっていないから、遅いプレイって言われる人がいるんですよね。

ヘイストでどうしても草

  • 頭悪悪 Lv.53

    あっヘイトだった すいません

君このゲーム向いてないよ

退会したユーザー

偏見

序盤の遅延はターン終了ボタンの押し忘れの可能性があります。TV観ながらミッション処理等の片手間でしている時に押したつもりになって別の事をしている事があります。
優しく「悩んじゃうね」のエモを送ってあげると謝りながらターンを回してくれますよ。

中盤〜終盤は考えながらプレイしているだけだと思います。計算ミスをすると負けに繋がるので必死です。計算が早い方ばかりではないので多めにみてあげて下さい。
優しく「どうしましょう」のエモを送ってあげると煽りながら超越してくれますよ。


あー、これちょっとわかるな
超越、リノ算で遅い人いるよね
俺もこういうので遅い人とやるの嫌なほうだな

なんか相手との駆け引きで遅い感じじゃないのがね………

Uzak Lv224

自分も牛歩プレイは苦手(どえにもイライラしてしまう)なので気持ちはすごくよくわかりますが、超越はもうそういうデッキなので、自分の場合はフレデスでてきたりやたら除去で序盤凌いだりなど超越とわかった時点でリタイアしてます
あんまりイライラを溜め込んでも次の対戦に引きずっちゃいますからね

ヘイスト貯めたら行動が早くなると思います。(ff脳)
超越使い全員がそういう人たちではないと思うんですがねぇ...。遅い人は遅いし早い人は早いから偏見では。あとフリーで超越使うのやめてくださいなんでもしますから(ドラゴンメイジとフラグラは許す)

他1件のコメントを表示
  • 頭悪悪 Lv.53

    ピオリムでもかけるか(DQ脳)

  • Uzak Lv.224

    ん?今なんd…

Hate
だからカタカナにするとヘイトかな?

スペブのためにマジミサを顔面に撃つか除去のために取っておくかとか(特に対ロイヤルでファイアーチェインが引けてないときとか)
超越を引くために導きに蓄積を撃つかどうかとか
特に2,3,4ターン目に脳死で回すと5,6ターン目に手札があふれることが多いんで脳死ではないですよ
あとは慣れでしょうね
長考しているなら超越はないと思っていいんじゃないですか?

とりあえずあり合わせで超越ウィッチを作って10回ぐらいフリーマッチで回してみましょう。
ちなみに超越もリーサルと最悪の盤面を常に想定して動いています。

white Lv117

とりあえず言えることは人の思考のペースなんて人それぞれなんだから人間の核にある本能に文句言っても仕方ない

相手のターンに干渉するかーどがない時点でどのデッキもどんぐりの背比べ

ターンが遅いなら「ああ、初心者が考えてるんだな」位の気持ちの余裕を持ちましょう

超越使ってる時はどのフォロワーを残すか(次のターンにスペブできるよう)やばいから更地にするか、残しても問題ないから回転率あげるか位ですかね

退会したユーザー

虹の輝き か 氷像 を握っている人は序盤遅いイメージですね。
それ以外でも体力3のフォロワーや軽コスト守護が序盤に出てきたら一時的に止まっている気がします。
その時は、相手がアグロかどうかを考えて、もし違ったら、もしそうなら、って考えているのだと思っています。

ただ、明らかにこっちがコントロールだと判明しているのに長考したり、余計な動きをするのは超越使っている人に多いと思います。その辺りのマナーの悪さはさすが超越だと思いますね。

だから逆に、超越をテンポよくプレイしている人を見ると、勝っても負けてもいい勝負だったと思えるから人間って不思議ですよね。

mk167 Lv61

大体最適な手順は決まってくるので基本的には悩むことはないですね、計算も単純な算数ですし。
慣れてなければ最適な手順に至る時間はかかるでしょうけど、優柔不断なだけの人も一定数いると思います(配信等見ていての個人的な印象)

将棋みたいに、一試合合計の持ち時間とかあれば良いと思いますね。使い果たしたら1ターン15秒以内になるとか
こっちは序盤5秒くらいでターン回してるのに相手だけ毎ターン40秒50秒とかかけられると、さすがに今の仕様は判断早い人にとってストレスなんじゃないかと感じますね。わざと遅延させてこっちのリタイア待つ人とかもたまにだけど見かけるし

まあ、そんなことくらいしか考えてないですよ。
けど回り悪くて、ギリギリのときなんかは慎重になりがちです。ドローや追加ドローで引いたカードを含めて、ホントに最善手かっていまいちど確認するなどで遅れます。握撃チェインは数ターン前から用意するので、そのあたりが絡むととくに。すみませんね。
あと「超越ターンをひとつ早くできそうかな?」 ってときも。1ターン早く跳べそうなら、相手の攻撃ライフで受けてでも相手の顔削ったり蓄積したりしますから、1ターン早めで行けるか否か考え直しています。たとえば、超越が9か10では、アルベールに6点食らうか否かが変わる、これは大きくちがうでしょ。こっちの残り体力1で9超越できるならそうするし、できないならアルベールに備えて処理して氷蔵は温存。そういうことを新たに考えてます。ま、これはどのデッキでも同じですけど。
ちなみに、何ターンで何をフィニッシャーとして超越しようかとか考えてるのはむしろ4-6の中盤ですねー。リーサルターンは計算済みの勝ち筋を詰めるだけなのでむしろ何も考えてないです。2~3はちょっと早いですが。

超越も復讐も、どのデッキでも、勝敗を分ける選択肢に直面するときがありますよ。

超越使い始めの初心者だけど遅くてすまんな!貫き、導き、玉爺、マーリン、超越とか手札に同時にあるとなんやこれどっちの方が除去とスペブの効率ええんや!ってなるんだ……一応数こなして早くなるように頑張ってはいるんだけどね……。

早めのターンで遅い時があるのは手札に除去スペル、蓄積、スペブカードがある時(例として知恵、WB、蓄積、超越があるとかね)に除去るか早めに蓄積するかで悩んでたりだ。プロだとこの辺も早いんだろうけど自分含めたにわかはこの辺でも悩むんじゃないか?

悩む=頭使ってるんじゃなくて悩む=経験値不足、知識不足だと思ってるから自分がカスなだけだと思ってるけどね。

  • Uzak Lv.224

    玉爺ってなんか妖怪みたい…

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×