シャドバってどうやったら勝てるの(´;ω;`)ウゥゥ
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

シャドバってどうやったら勝てるの(´;ω;`)ウゥゥ

最近A1に上がったんですが前まで勝ててた秘術ウィッチやコントロールヴァンプ、テンポウィッチなどでまたく勝てなくなりました(´・ω・`)。
自分のプレイングが悪いのか、それとも自分で作ったデッキが弱いのか...(´・ω・`)
もうなんかわかんなくなってきちゃって。
アグロヴァンプなども試したのですが勝率なかなか上がらず...。
どうやったら勝てますかね(´;ω;`)?

これまでの回答一覧 (6)

自分もA0とA1は滞留期間がかなり長かったですね…
なけなしのエーテル使って超越組んだ直後にエボルブ期に突入して、アグロがひしめく地獄のような日々でした…
エーテル使いきって後戻りも出来なかったですしって話はどうでもいいですね。

やっぱりデッキの構築力とプレイングの差が1番大きかったなと今になっては思います。
マスター何連勝みたいなデッキを使ったとしても同じ運用が出来なければ勝てませんし、そもそもマスターとは環境が違うってところまで含めてデッキが見れるかどうかの差もあります。
その差がどうと一言では言えませんが、Aになりたての自分のプレイング見たら、はぁ?となってたと思いますし、昔作ったデッキ見ると分かってねぇって思いましたし、日々の積み重ねの部分も大きいと思います。

あとは、デッキごとの相性と現在の流行りのデッキも理解する必要があります。
上記の自分のように流行りのデッキに対して不利なデッキを使っていればそりゃ勝てないって話なんで、流行りのデッキに対して相性の良いデッキを使えるなら使っていくようにすれば勝率も安定すると思います。

natu72さんの場合は特にデッキのタイプ的にはどれも今は大負けするようなデッキではないと思います。
ドロシー、アグロヴァンプを狩るデッキが今は主になってると思うので、アグロヴァンプだけはあまり勧めませんが。
ドロシーは対策されても突き破れる展開力があるので、安定しなくても取り敢えずは勝ちたいのであればドロシーに絞ってしまってもいいかなと思います。
何に絞っても良いですが、ある程度我慢して何か1つでもこのデッキのことなら任せて!って言えるくらいデッキ構築とプレイングを練る方が良い気もします。
敗因がわからないままにあれこれデッキを変えるとかえって1つ1つのデッキがちゃんと使いこなせない状態が続いてしまうと思います。
少ししんどい期間も続くかもしれませんが、楽しみながら頑張って下さい♪

勝てないのは9割方デッキのせいです。
プレイングが仮にどんなに悪かったとしても、テンポウィッチなら適当にドロシー展開すれば相手が追いつけなくなる可能性は多いにありますし、アグロヴならなおさらです。
デッキはちゃんとコンセプト通りに組めていますか?意表を突きたい()とか言ってコンセプトから外れたカードを数枚採用してたりしませんか?
私もポケモンとかでよくそういう事をやって失敗していたのですが、それを踏まえて言わせて貰うと、自己流アレンジは大体失敗します。特にデッキ作成に至っては、1枚でも不要なカードが入るとびっくりするほど安定しなくなります。なるべく基本に忠実なデッキ構成をしていれば、よほど環境に逆らったデッキでない限りそのランク帯で負け越す事は無いと思います。

それでも勝てないって言うのなら、一度ちゃんとどなたか有名な方のデッキを丸パクリしてしまったほうが良いと思います。上手い人のはちゃんとデッキの方向性が定まっているので、少なくとも自作デッキよりは安定性が増すと思いますよ。

他1件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.84

    補足のようですみませんが、コンセプトから外れるカードを入れるのはいただけないけど、環境トップに対するメタを入れるのは問題ないと思います。 例えば、セラフに対するおでん。

  • mrmr Lv.34

    環境メタで何かしらカードを刺すのは良いんですが、そもそもそういった事が出来るんなら負け越して無いんじゃないかなと思ってました。あくまで「自己流」で適当にカードを刺すのがいけないんであって、例えばMP上位の方のデッキに入っている構成を真似して刺すんであれば全然問題ないどころかとても有用な手だと思います。

A0とA1って1ランクしか変わらないけど、A0はBまで落ちないけど勝率が低い人も一定数溜まってます。

別にそれがどうこうってわけじゃないですけど、自分もA0からA1に上がった時は周りの使うデッキに意外と違いがあるな、と感じました。

ちなみに私も少し前までコンヴァンと秘術には大変お世話になりましたが、先週あたりから少し回りの環境が変わったので勝ちづらくなりました。
単に耐えてリソース勝ちを狙う事を考えてて、それで勝ててたのですが割とバハを見かけるようになって、それを返せずに終わる事が増えました。
なもんでこっちもフィニッシャー入れるかミドルレンジに重きを置くか検討中です。
もし主さんが同じようなコンセプトのデッキで同じ環境であればですが。
参考になれば幸いです。

ぷう Lv15

A以降は妥協デッキでは勝てなくなりますね。なので必要なレジェやゴールドがある場合は生成しちゃいましょう。

あとシャドバの環境は常に変化していると思ってください。
以前、勝ててたデッキは反対にみると、そのデッキに誰かが負けてるのです。
負けた人は負けた理由を考えて対策し、次は負けないようにカード、デッキを入れ替えています。
そうした勝ち負けの繰り返しでじわじわと環境が動いています。
なので負けている理由を考え、どんなカードがあればいいか、どんなデッキだったら勝てたかを考えて、常に更新していくといいと思います。

アル Lv22

自分もA1に上がったとたん勝てなくなりました。
主な要因として、周りのデッキの完成度がかなり上がっている、プレイスキルの不足、というのがあります。
B帯では、レジェンドやゴールドがいくらか抜けててもそれなりの構築していれば勝てましたが、A帯では通用しません。質問者さんのデッキの数とまだA1にあがったばかりということは、その3つのデッキの完成度が低いのではないかと思います(ドロシーやレビィの数が少ないなど)
プレイスキルばかりは数をこなさないとついてきてくれません。デッキの相性、盤面に合わせた回答、相手の動きの予測など
A1からBに下がることは無いので、勉強するつもりでいろんなデッキを試し、ミッションを消化してルピを貯め、パックを買ってデッキを強化していけばおのずと勝てるようになってきますよ

退会したユーザー


テンポウィッチで勝てぬとは(゚ω゚)
リプレイ機能もあるので負けた試合を見直してみましょう。
後はデッキをスクショして皆さんに診断して貰ったり…
今の環境テンポウィッチならお勉強すればランクはグングン上がりますよ。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×