混沌のヴァルキリーの評価、デッキ内での使い道を掲載しています。デッキを組む時の参考にしてください。
混沌のヴァルキリーの情報

おぉ人よ、迷うがいい。混沌の中にこそ、答えはある。私もまた、迷いの果てにそれを見つけた。――滅びという、唯一の答えを。
進化後のイラストとフレーバーテキスト
おぉ人よ、畏れることはない。迷いはいつか、答えを生む。即ち、迷えることが無二の真実。――では、お前に混沌を与えよう。
ローテ評価 | 6.5 /10点 |
---|---|
アンリミ評価 | 6.5 /10点 |
2Pickの評価 | 7.5 /10点 |
レアリティ | ブロンズ(一覧) |
クラス | ニュートラル(一覧) |
タイプ | - |
声優 | 平野綾(声優一覧) |
入手方法 | 起源の光、終焉の闇 |
進化前
3
3
2



ファンファーレ 突進 守護 の中から、ランダムに1つを持つ。
進化後
3
5
4



効果なし
テキストの説明
守護 | 相手フォロワーは守護を持つフォロワー以外を攻撃することができない。 |
---|---|
ファンファーレ | 手札からプレイして場に出たとき、効果が発動する。 |
突進 | 場に出たターンでもフォロワーに攻撃できる。 |
構築戦での評価と使い道
2018/04/17時点での評価文です。
採用されることはまずない
ランダム性が強い上に、打たれ弱いステータスがネック。各クラスの優秀なカードに劣るため、クラスカードを採用しているデッキはもちろん、ニュートラル軸のデッキであっても採用されることは少ないカードだ。
2Pickでの評価と使い道
2018/04/17時点での評価文です。
優先度はやや低め
堅実なプレイが望ましい2Pickにおいて使うにはややリスキーなカード。絶対にピックしたくないカードというわけではないが、特段取りたいというカードでもない。優先度はやや低めのカードだ。
ログインするともっとみられますコメントできます