詠唱:清浄の狐の評価、デッキ内での使い道を掲載しています。デッキを組む時の参考にしてください。
詠唱:清浄の狐の情報

月光が形作るは、潔白なる聖狐。
全カードの評価はこちら効果
4

カウントダウン 1
ラストワード ガーディアンフォックス1体を出す。
テキストの説明
カウントダウン | 記載されているカウントが自分のターンの開始時に1減り、カウントが0になった時に破壊される。 |
---|---|
ラストワード | 破壊されたとき、効果が発動する。 |
関連カード
![]() | 5コスト4/5(進化後6/7)。 【進化前/後】 守護 |
構築戦での評価と使い道
2017/12/28時点での評価文です。
コストに対してのステータスは高め
効果で場に出るガーディアンフォックスは、4/5の守護持ちと5コスト相当のステータスを持っている。コストに対してのステータスが高めな点は優秀だ。
タイムラグが痛い
守護を採用する理由は、速攻系のデッキの攻撃を抑えたり、疾走を受け止められるところにある。カウントダウンが1と短いとは言え、その1ターンが命取りになってしまう場面も少なくない。タイムラグが痛く、それほど採用はされないカードだ。
カードが使用される主なデッキ
アンリミテッドの採用デッキ
特になし
ログインするともっとみられますコメントできます