シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
シャドバのWIKIということなのでデジタルTCGをいくつか紹介します
・ハースストーン
世界で有名なデジタルTCGの金字塔。他と比べて圧倒的にTCGとしての完成度が高く開発が意欲的にバランス調整をしてくれるため安心してプレイできる。
が、無課金でのカード作成が非常に難しく、ほぼ課金必須であり
加えて現環境は高額デッキがひしめき合っており初心者向けとはいいがたい。始めるならカードプールが一新される毎年4月がおすすめである。
海外向けの濃い絵で敬遠せずぜひとも一回は遊んでほしいゲームである
・COJP(コードオブジョーカーポケット)
もともとゲーセンで稼働しているものををスマホ移植したゲーム。HSやシャドバといったTCGとはかなり毛色の異なるシステムでかなりドローやサーチが回りやすくなっていて、デッキを回していて爽快感がある。ただリリース時はかなり問題があるゲームだったため、人気も人口が少ない、それゆえネット上の情報も少なくカードプールも多いので今から始めるには根気が必要かもしれない。ちなみにシャドバには劣るがイラストがかわいらしいものが多いのでそれ目当てでやるのもいいかもしれない。
・マビノギデュエル
ドローがデッキがそのまま初手になるという特殊なTCG。無課金でもかなりパックが引けるシステムになっていてカードが手に入る長編ストーリーもあるのでかなりカードが集めやすい。ただ期間限定のイベントが多く現在はほぼ入手不可能なカードが存在しているのとシステム上同じことの繰り返しになりやすいので飽きが早いのが難点である。
※以下のゲームはプレイ時間が短いので間違えがあるかもしれません
・デュエルエクスマキナ
DeNAが出している各プレイヤー3*2マス目の要素が加わったTCG。前述のとおりあまりプレイ出来ていないので詳しいバランスはわからないが前衛にフォロワーを出して後衛を守ったりフィールド自体に効果を付与したりといったマス目を利用した要素が特徴。また、期間限定のCPU戦イベントなどいわゆるソシャゲ的な要素が多いのも特徴であると感じた。
・WAR OF BRAINS(ウォーブレ)
最近タカラトミーが出したTCG。基本はシャドバに近いオーソドックスなTCGであるが、ターン開始時にマナ追加か追加ドローが選べたりリーダーごとに必殺技があったりと特徴的なシステムが多く取り入れられている。タカラトミーはデュエルマスターズの開発元でもあるためそのノウハウを生かしたバランス調整に期待したい。
以上、駄文ではありますが参考になれば幸いです
kmrに尻尾振るみたいで癪ではありますが質問します。
最近いくつかスマホゲー、新しいのがリリースされましたよね。
私も楽しみにして色々ゲームのアプリ消しました。
すると残ったアプリがシャドバとログインのみの引っ張りハンティング、ベ○ングローリーのみとなりました。(元は12ぐらいゲームアプリありました。)
で、肝心の新作ゲームですが蓋を開けてみれば延期やメンテ地獄。
リリースされてもオートバトルやポチポチゲー。
そこでこのタイトルのような疑問をいだきました。
自分は戦略性があり、他者とのぶつかり合いを好みます。
ですが作業ゲーやオートが好きな方も勿論いらっしゃるかと思います。
ですのでそれらの方々は感性の違いということでこの質問はスルーしていただければと思います。
マビノギデュエルはがちで神ゲー。1日にやる事が多いのもあって廃人になりかけたから泣く泣く辞めたけど笑