質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

本家TCGであるMTGの世界大会は、大本がアメリカのゲームなので欧米が強いとはいえ、日本、ブラジル、イスラエル等でも優勝者が出ています。言語でなら、日本語、英仏独ほかヨーロッパ言語、中韓国語が商品として出てます。

スト5の世界大会のベスト32の入賞国を見てみましたが、そんなに遊ばれてる範囲はMTGと変わらなそうですよ
まあ、これはMTGの場合の話ですが

Q:Eスポーツとしての可能性

ナーフが7/31に入り、8月になるとRAGEがやってくるわけでありますが、ここでひとつ3か月前にも考えてたんですが、
格闘ゲーム(SFVなど)、スポーツゲーム、シューティングゲームなどが世界規模で盛り上がっている中で、シャドバの様なTCGが Eスポーツとして成功することができるのか?
すごい大げさな言い方をしていますが、単純に世界中で流行るのかなこんなゲームは?
正直、前のRAGEでSFVとウイイレがやっている中で、どの種目よりも大きい箱でシャドバが行われていたのが、他の2つのタイトルのファンでもあったので、普通逆だろ、そのステージでSFVしろよ、武井さん使うところそこじゃないだろ! 
とか思ってしまった次第です。TCGという種目自体が難しいのか、それともシャドバ自体が流行る要素が無いのかちょっとみなさんの聞いてみたいなと思います。暇つぶし程度によろしくお願いいたします。

  • tdn Lv.23

    できてから25年になりそうなmtgとできてから1年のシャドバを比べてはいけない(戒め)

  • えびびん Lv.57

    質問の主語がTCGという種目全体の話されてるから多少はね?

  • 退会したユーザー Lv.79

    MTGは20年前と今とでそんなに規模変わらんゾ。むしろネット環境が揃わなかった昔の方が多かったくらいだゾ。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略