シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
本来なら力を入れるべきは主の主張内容なのですが、それと今回の修正を同列に扱うべきではないでしょう。
そもそも、なりすましを行って迷惑を被ったプレーヤーがいたから対策したわけで、それ自体は何らおかしいことではありません。良い対応をしたとさえ言えるでしょう。
こんなことをするならバランス取れも、もちろん正しい。
こう考えられませんか?一番の癌は、運営にこういった余計なことに労力を割かせるようにした、なりすましを行ったやつらだと。
何やら「認証マーク」とやらが実装され、有名プレイヤーが分かるようになったそうですが、このゲームはそんなことをすべきなんでしょうか?もっとやるべきことがあるのではないでしょうか?
例えば、インフレが加速しないように新カード実装後の環境の変化を見てからカード調整をする(現在は3ヶ月に1度のため、新カード実装前から次の新カードを考えているらしい)とか、スト5の誰得リーダースキンではなく売れるであろうリーダースキンを用意し消費者の需要に応えるとかもっとやるべきなのではないでしょうか?(スト5のスキンを使っている人はレイサムのスキンよりも見かけない)
少なくとも、各クラスの使用率が15%前後になるように環境を調整(ナーフ、禁止カード化など)を行うのは運営の義務だと思うのですよね。
なりすましの件については疎いのでわかりませんが、ユーザーID?的なものを再表示させれば済む話じゃないんですかね?
それに関しては理由を運営が発表したわけではなさそう?なので、私からは何も言うことはありません。私が述べたいのは、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いはおかしいですよ、とだけ。
故意の切断以外の場合にユーザーIDが表示されて困る例があるらしいです。 https://shadowverse.gamewith.jp/questions/show/139029 それとなりすまし問題を両方解決しようとすると認証マークになるのかと。 私はもっといいやり方があると思いますが