シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
全体的にOPなんですよね。
細かく説明すると
トーブ
2コス3/3 尚且つ突進。いうまでもなくOPですよね。ニュートラルフォロワーを次に出すという前提ですが
アリス同時採用でデメリットでもなんでもなくなりましたね。
突進入りならで2/3/2くらいでちょうどいいと思います
突進削除なら2/2/3が妥当かと思います。
バフォメット
これも元々OPだったんですよね。
フィニッシャー不在だっただけで復讐でもないのにサーチとコストダウンを5コスでできるって、ドラゴン涙目もいいとこですね。エンハンス能力削除か、エンハンスをつけるのであれば2/1/1で復讐時にコストダウンが妥当でしょう。
裏拳の用心棒
他の除去付き4コスが進化必須であるのに対して、ほぼデメリット抜きでファンファーレ除去というのがいかれてますね。
進化時にするか復讐時ファンファーレが妥当です。あと進化後ステも4/5が妥当ですね。
緋色の剣士
便利すぎですね 前提条件抜きで顔にもフォロワーにも行っておまけに回復まであるって土ゴーレムなんだと思ってるんですか
しかも必殺付きっておかしすぎです。
まず必殺を残すならファンファーレ能力は顔かフォロワーかどちらか限定、あと回復じゃなくてダメージにしましょう。
必殺を消すならばこの能力のままでもいいかとおもいます。
昏き底より出でるもの
まず進化時ダメも6にしましょう。
進化時ステータスも変化なし
破壊時効果は6点なら残してもいいと思います。
バーストダメージがどうなっても12点ならば許容範囲内だと思います。
16点だとエメラダで20点OTK簡単にできてしまうのでダメですね。
昨今のナーフ論でやり玉に上げられているカードを見ると少し違和感があります。
具体的にはトーブ、バフォ、豪拳、緋色、昏きですね。
というのも、自分が昏き型ではない昆布を使っていると、ナーフが必要なほどにOPに見えてこないからです。
従来までの昆布は、中盤の動きが非常に微妙でした。
TOG環境では特に顕著で、先行4Tは除去でお茶を濁したり、5Tになってもワードロやエンハバフォ進化など他クラスに差をつけられがちでした。
豪拳や緋色のような中盤を埋めてくれるカードのおかげで、中盤にも他クラスに負けないくらいのムーブができるようになった側面があると思います。
これを取り上げられるとまた中盤微妙な状態に逆戻りしてしまいます。
今の環境はニュートラルの序盤のパワーが強すぎるのがまず前提としてあって、そこに盤面を安定させ昏きにつなげるカードが騒がれているのだと思います。
よって特に序盤に強すぎるトーブ、そして完全に昏きのとばっちりですがバフォの2枚はナーフも致し方なしと思っています。
そこで質問は、皆さんは上記の5枚すべてナーフされるべきと思いますか?また一部なら、どれをナーフすべきと思いますか?
個別のマナレシオや効果で見ればOPなのは否定しません。でも全体ではどうか?ヴァンプというリーダー全体、他クラスも含めてすべてのカードで見たらどうか?最近のインフレ環境では?となると、すべてナーフは行き過ぎと思った次第です。これらがまずいのはあくまで昏きを安定して出させてしまうからであって、昏き関連やトーブに手を入れれば多少強めで収まるのではと思います。まぁ緋色はフォロワー限定でいい気もしますが…。
全体でみても明らかにOPですのでこんなことになってると思います。 今までのカード今までのフォロワーほぼ使わないで圧倒的tire1のデッキができてしまうところでお察しいただきたい感じです。 昏きが安定して出せるのはその前に強すぎるカードがいっぱいあるからですね。上記のカードに比するカードは小型フォロワーが優秀と言われているロイヤルにもネクロにも存在しませんよ。(メイドリーダーとか見てみればわかる通り)特殊能力が強ければ進化権を必要としたり、必要としないのであればスタッツが低かったりするのが基本です。