質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

発表当初からヤバイと話題の昏底くん。確かに能力は破格のモノですが、実は明確な弱点があったりします。

その1 おそい・・・今の環境はニュートラルカードのパワーが一気に強くなった結果、序盤が恐ろしいことになってます。その中でちまちま準備してたら軽く逝けます。

その2 干渉能力が低い・・・昏底くんが真に活躍するためには、そのバースト能力で一気にリーサルに持っていく必要があります。が、潜伏という効果があだになり、盤面に強く干渉できません。まして最速召喚するための準備も含めると、出す以前から干渉し辛く、横展開がものすごく辛いです。黙示録は復讐状態にしてもらえないと意味ないですし。

その3 覆されると辛い・・・前述の通り、準備に手間がかかる昏底くんは、頑張って出した後にそれを覆されると貴様の力を認めねばならなくなります。で、その手段がこんな感じ。
エルフ・・・バウンスする、攻撃不能にする
ロイヤル・・出しにくいように展開しておく
ウィッチ・・・気まぐれ、変異を使う、無視して超越する
ドラゴン・・・諦める
ネクロ・・・カムラで帳消しにする(先行6tに出させないのが大事)
ヴァンプ・・・先に出す(要は先行ゲー)
ビショップ・・・疾走で削りきる

・・・とまあ、リーダーによってはほぼ絶望的ではありますが、まったく対応できない存在というわけでもないので、コントロールに寄せる場合は専用の対処カードを仕込んでおくか、6tあたりから一気にフォロワーを展開するすべを確保しておくと割とどうにかなります。
長文失礼しました。少しでも参考になれば幸いです

Q:昏き底より出でる者の対処法って何があるのでしょうか・・?

出される前にやるか、出せないくらい盤面でプレッシャーかける
くらいでしょうか?つまりアグロを取れと・・・?

バフォサーチで早ければ6Tで出されて
7Tには鋭利裂きや舞踏等で守護もろとも破壊され16ダメージ+α食らうのですが・・

どう対処すべきでしょうか??
①守護を沢山並べる?
②20まで回復?
③ダメージを無効化(黒死の仮面等)?
④攻撃を封じる?(まどろみの森やアケロウ)?
⑤バウンス(根源や妖精のいたずら等)?
⑥変身(ノンタゲの変身はウィッチにありますよね)?

①~③は何度もやってみてるのですが、あまり意味がないようでした;時間稼ぎができたとしても、2体目の昏底出されたり、エメラダ出されてやられます。。

④~⑥はまだやったことないのですが、クラスが限られますし
⑥以外はそれほど対策にならなそうで、その上他デッキ相手だと活躍しづらそうです。

ゴブリーダ、アリス、金獅子やブリキ兵、プリンセスキス、昏底がはびこるこの環境、もちろん毎回最強ムーブをされるわけではないですが、勝つためには6Tまでに場を制圧しないと難しいのでしょうか。。。
ご意見頂けると助かります。

  • 雲天中止 Lv.79

    弱点ご最もです、現在環境に溢れてるアリス軸は展開力に優れてますので、意外に出しづらい時も少なくはない

  • 黒陽 Lv.17

    ドラゴンwww

  • あぞ Lv.28

    ドラゴン・・・ライブラエンハンスを復活させる 現実はバハの先おきで出させないようにするぐらい(´・ω・`)

  • Orange Lv.128

    エルフ→まず相手バウンスやロックなどがデッキと噛み合ってないカードが多い(イタズラくらいが実用的?) ロイヤル→展開しても黙示で吹き飛ばされると一気に辛くなるから駆け引きになる ウィッチ→一番現実味がある対処方だがドロソが豊富ではないため引けるかどうかの自分との戦い ドラゴン→(笑) ヴァンプ→先行ゲー ネクロ→やはり引けるかどうかの自分との戦い、バフォがいる以上ネフティスは遅い ビショ→カウント疾走のベストに近いムーヴを求められる まぁー、いずれにせよヴァンプにとって有利なんですよね 今のところ一番取りやすいのは倉木無視して顔に詰める、つまりバフォと倉木を出す隙を与えないことですが、常にそれができるとは限らないのでまぁー、要はヴァンプ有利の運ゲーなんですよね… そこがクソカード扱いされる理由でもあります 以前から昆布使いのフィニッシャーの乏しさを嘆く声は聞きますが流石にこれはやりすぎたなと思いますね

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略