質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

ヴァンパイアと対峙した時の戦い方を理解していれば別にナーフしろなんてなりません。
復讐ヴァンプが強い動きが出来るのは基本的に中盤の567ターン目です。
それ以降は他のクラスの方がカードパワーが優れている事が多いです。
勿論一概には言えませんが。
要するにどれだけ中盤のダメージを凌げるかが大事になって来ます。その為序盤からその事を意識して動く必要があります。
手札によってはどうにもならないこともあると思いますが、それは相手も同じです。

ヴァンプはあくまでもリスクを払った上での強さだと理解して欲しいです。
常にOTKされる事と隣り合わせなんです。

Q:復讐ヴァンプはナーフすべき

最近復讐ヴァンプをランクマで見かけることが多いですよね。
1T蠢く
2Tブラッドウルフかユリウスか糸蜘
3T復讐の悪魔
4Tベルフェ
このコンボひっくり返すすべがほとんどないのが現状です。
しかも、この後に続くダークジェネラル等パワーカードを連発し続ける…
自分はせめてベルフェにソウルディーラーと同じく体力を半分にするに変更するべきだと思います。ディアボリックドレインも2コスでいいと思いますし
ヴァンプは今までそんなに表だって活躍しなかったから運営も放置していたんでしょうがこれはナーフすべき案件だと思います。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略