質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

シャドバに限らずほかのTCGでもそうですが、こういったゲームはほぼ
①自分の勝ち筋を押し付ける
②相手の勝ち筋を消す
の2通りです。
①は今環境で言えばアグロネクロやヘクターネクロがそうですね。
貴公子使ってフォロワーを並べてヘクターでバフする、ファントムハウルで削りきるなど、まさに相手に勝ち筋を押し付けて勝ちます。
②は例を挙げるならセラフビショップや超越ウイッチですかね。
盤面を維持して相手の勝ち筋を消して消して、最後にこっちのフィニッシャーで逆転する。これがいわゆるコントロールですね。
ちなみに私の主観ですが今環境のランプドラゴンは①②両方できる万能デッキだと考えてます。

こう見ると、今環境は①側のデッキが強すぎるんだと思います。②側がコントロールしきれないくらいの強ムーブ(貴方の言葉を借りるならガ○ジムーブ)が多いです。
そんな環境の中で勝つには①同士の殴り合いになるのは当然で、そうなるといかに相手より早く強ムーブを押し付けられるかの勝負になります。
つまり、今環境だけで言えばシャドウバースっていうゲームは相手より早く強いムーブを「プレイ」するゲームと考えれば、プレイングの割合は減っていないと思います。
おそらく貴方は①、②双方のデッキがバランス良く存在し、凌ぎあうのがプレイングであると考えてるのではないでしょうか。でも今の環境はそうじゃないので諦めましょう(無慈悲)

Q:RAGE西日本予選こと坊主めくり大会について

先攻をとって上手く回ることを祈るだけの大会に意味があるんですか?
もちろんプレイングも大事ですが結局先攻とってガ○ジムーブ押し付ければほぼ勝てるなんてプレイングのウェイトが前環境に比べ減りすぎじゃないですか?

  • 退会したユーザー Lv.32

    アグロ対策のはずの回復守護をガン積みしてネクロの天敵消滅も積みまくっても関係なく引き潰されるのは①に寄り過ぎですよね

  • ジンジャエール Lv.11

    ①はその特性上環境の中心にいやすいです。前環境ではアルベールロイヤルとかドロシーウイッチが①に挙げられますが、それに対しての②側のデッキ(セラフビショップ、昆布等)がメタを張れる状態でした。 しかし今環境は①のデッキをメタれる②側のデッキが現時点では存在しないことが問題ですね。 おそらく理由としてはネクロのムーブが強すぎることと、本気でコントロールしようとしても、それに対してランプドラゴンが蓋をしてしまうという状況に陥ってしまっているからだと思います。

  • ティダーロ Lv.16

    ネクロの展開力は異常すぎてAOEガン積みコントロールくらいにしなきゃ抑えきれないがそうするとドラゴンに叩かれるっていうどうしようもない状態ですね

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略