シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
・ビショップにも勝る回復力
・盤面並べても全体除去
→PPブーストしている間にフォロワーを並べられて打点も稼がれるから、その救済なんだと思います。正直、今の早い環境では、この回復力と全体除去が無ければ、ランプは生き残れないと思います。
・圧倒的なステータスを持つフォロワーの多さ
→PPブーストして低コスフォロワーを並べても手札が尽きてしまうため、必然的に高コスフォロワーの採用が増えるから。これは昔からだと思います。
・消滅できるカードがある
→消滅自体はオデンがあります、全体消滅はドラゴンのみです。ROB環境でネフティスにぼこぼこにされたから、その救済なんだと思います。
・簡単に出せるバーストダメージ
→ドラゴンに限定した話ではないと思います。
結論:今までの環境はPPブーストしても決定力が無く弱かったので問題視されてきませんでしたが、新弾が増えて強力なカードが増えるほどPPブースト時の恩恵をこうむりますので、TOGになって花開いたんだと思います。やばいのはPPブーストという仕様なんだと思います。
神々の騒嵐に入ってからドラゴンが万能すぎると思います。その理由として、
・ビショップにも勝る回復力
・盤面並べても全体除去
・圧倒的なステータスを持つフォロワーの多さ
・消滅できるカードがある
・簡単に出せるバーストダメージ
正直この状態だとアグロでもコントロールでも勝てないと思いますし、新たなカードが来ても難しいと思います。考えすぎでしょうか?
物は言いようだな 闘気はタイムロスを補う回復とドロー 竜巫女は壊れ、アイラは2/2と及第点のスタッツを持ち、タイムロスになるのは託宣くらい、しかしちゃんとドローは付いてる。 回復力があるのは別に良いが回復を売りとしてたビショやヴァンプ並ってのは問題だろ 高スタッツフォロワーが多めなのはそーいうリーダーだから別にいい 全体消滅に関してはオデンを例に出して一応他のリーダーにも消滅使えるぞとか笑わせんな、相手だけに及ぶ全体消滅とかぶっ壊れにも程があるわ、バハムートの攻撃制限効果が意味をなしてない バーストダメージに関しては他のリーダーにもあるが高スタッツフォロワーが多いリーダーにそんなほいほいバーストダメージ出したらダメだろ、守護フォロワー多いロイヤルに回復が追加されないようなもんだ、ドラゴンに手軽なバーストとかありえない 質問主が言ってることは大方正論だろ、それらしい言葉並べて正当化しようとしてんじゃねーよ 回復にしろバーストにしろあることは別に構わないがやりすぎなんだよ(ビショ、ヴァンプに並ぶ回復力、ゼルバハによるバーンダメとか)その辺認めろよ
壊れ壊れ言い出したら各クラス数く枚ずつは壊れがあることになりますね。ヴァンパイアは回復が売りでもないですし。ライブラも自分使ってみると強くない。バハの方がよほど使える。バーストダメージにクラスは関係ない。よって全然やりすぎとは思えないですね。ドラゴン使いの私でもぜルはちょっととは思いますが。
「それを言ったらどのクラスにも壊れがある」どう考えてもドラゴンを擁護してるようにしか思えないそりゃどのクラスにもなかなかの強いカードがなきゃどのリーダーも繁栄なんかしてないしバハがとりあえず並べる・不死者裁判所を予め出す・サラブレで焼かれない守護をとにかく並べるでなんとかなった存在がライブラグリームニルのせいで殺さないといけないしかもほとんど倒す手段がない闘気は許せても竜巫女のせいでブースト速度が速すぎるしそこそこ強いと来た、壊れという壊れが集まりすぎたドラゴンに対してまだ強くないと思っているのは個人的は驚きだねまだ強くしないとダメってか? あとライブラ弱いはない
ランプは序盤のテンポを犠牲にする代わりにファッティを早い段階で出せる設計なんだから、それを補える回復を足したって言うのは、前環境辺りで結構叩かれてた「ロイヤルにドロソを!」的な意見が叶えられたみたいなもんだと思うけどね。弱点なんだからアグロ系統には素直にやられるくらいでいいよ。1点詰め切れないまま放っとくと、気が付いたら20近くまで回復してるようなのは流石にマズいと思う。 あとライブラがマズいのは、全体消滅を防ぐ手段があまりに少なすぎるからだと思う。10PPあってライブラあれば、ほとんどどんな盤面作られても更地にできるってのが問題。