質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

このゲームでのレジェンドは入手方法が他よりも確率が低いだけで、試合自体に何らかの制限が掛かってるわけじゃないから、レジェンド=多少強くてもいいはバランス論の上では通用しない
他のゲームみたいにデッキにレジェンド3枚、同一レジェンド1枚制限とかなら多少強くても納得できるけどね

それぞれの効果で考えれば妥当っぽそうですけど、問題は回復とPPブーストの2種類の効果を同時に持ってることです
そこに何らかの制限がかかっていてもどちらも同時に発動できる以上、よりスタッツへの影響を大きく考える必要があります。

少なくとも3回復(0.5)+回復に条件付き(-0.25)+PP増加(1)+PP増加に条件付き(-0.25)+2種類の効果を持っている(効果の数ー1)
でスタッツ2点分ぐらい減らすのが普通じゃないですかね

Q:実は水巫女は

このゲームのフォロワーの合計スタッツは基本的にコスト×2-1じゃないですか
そこから能力のメリットデメリットで調整される、という感じ

それで、リーダーとかフォロワーにダメージを入れれるカードはそのダメージ分合計スタッツが引かれてるじゃないですか
例えばウロボロスなら8コスで8/4、3ダメ入れられるから合計が15になる、とか

でも、回復効果ってあんまりスタッツに影響してないじゃないですか
ヒーリングエンジェルなんて普通に平均スタッツですし

そしたら、水巫女の回復効果はスタッツに影響が出ないと言えると思います
覚醒状態という制限付きですし

次にppブーストについて
アイラを見ると3コス2/2となっています
つまりスタッツに-1がかかると言えます

水巫女のppブースト効果は五ターン目から限定なので、ここも制限をかけることでスタッツへ影響を及ぼす必要はなくなります

しかも水巫女はレジェンド

以上のことからあの効果とあのスタッツは特に壊れているところがある訳じゃないと言えるので、納得が出来ると言えるでしょう
つまりナーフの必要はなし


って運営に言われそう

  • 伊藤園 Lv.17

    あと他の方が言ってるようにファンファーレで1回だけ回復と毎ターン回復(処理を強要できるいわゆる実質守護)、ラスワでPP増加とファンファーレでPP増加(消滅でPP増加を防げない)では条件の厳しさが違うのでもう少しスタッツを落としてもいいかもしれませんね。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略