シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
運営が常にそういったカードをNerfしてきたのでそれは明白と言えますね
今の環境で言えばネクロマンスを軽くして盤面に残りやすくしている骨とランプアップ中の隙を埋め過ぎてる水巫女が該当しそうです
レヴィは流石に勝率40%のクラスのカードなので現環境で咎めるのはおかしいと思いますがね
よくナーフしろ!と言われるのがイージスやゼル、ウロボロス、リノ、ハウル、ヘクター、アルベールなどのフィニッシャーばかりなのを見て疑問に思いました
フィニッシャー1枚をナーフしてもまた新たなフィニッシャーが投入されるだけなのでは?だからと言ってフィニッシャー全てをナーフしたらそんなのただの泥試合バースになってしまうのではないか?
他のカードゲームをやっていた方はなんとなく分かってるかもしれませんが、本当にナーフされるべきカードは道中を安定させてるカードです。該当するのは水巫女 骨 闘気 ラハブ コンバなどのドローができるカードですね
このゲームの環境トップの大半は異常なまでにドローカードが安いか、もしくは一枚でアドを稼ぎまくるカードを持ってるリーダーでした
つまり、ドラゴンのゼルライブラをナーフしても、ロイヤルのアルベールをナーフしても、ネクロのヘクターケルベロスリーパーをナーフしても繋ぎが生きている限り意味がないのでは?
長いので結論だけ書くと、ナーフされるべきは闘気コンバの爆アドドローや水巫女破魂レヴィなどの超ボードアドなのではないか?と思いますが皆さんはどう考えてます?
レヴィはたとえばのはなしなんですけどね。ウィッチが弱くてもレヴィはメチャクチャ強いですし そのリーダーが弱いからって全てのカードが弱いわけではないんですよ
レヴィが弱いなんて一言も言ってませんし、むしろあれは壊れとも言える部類でしょう 運営のナーフの基準はあくまで勝率や使用率が極端に偏ってる時にそれを是正するためであり、特定のカードのカードパワーが高すぎるから等という理由ではありません。 それを理解せずにナーフどうこう言うのは大分ズレてると思いますが
だからたとえばの話って書きましたよね? あなたこそずれてるのでは
例えばの話というのはデッキを安定させることに貢献させて居る例としてレヴィをあげたという事ですよね それはわかるのですが 「ウィッチは勝率が低迷していてナーフする必要はない」 という言葉に対して 「ウィッチが弱くてもレヴィは強いから、リーダーが弱いからカードが弱いとは言えない」 と切り返されるとあたかもその言葉の裏に「リーダーの強弱に関わらず、強いカードをナーフすべきである」という意図があるように感じざるを得ません。 そうでないならどういう意味で上の言葉を言ったのでしょう