質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

Lv12

多分ですが視野が狭いのかと…。
ドラゴン自体に関しては、消滅対策として怪犬があって、ライブラ三枚だけなら怪犬三枚で足りる。とかとか一種類に対して一種類で対策したり、数枚を一種類で対策したりがあまり見えてないから数枚に対してナーフと言うのかなと。
ネクロは使われているカードがアグロ、ミッドレンジ、終盤用のネフ等様々なデッキコンセプトがある時点で生きていけると思うんですがねー

そしてドラゴンが消滅を持ったことに関しては、正直全リーダーに消滅来てもおかしくはないなと最近思ってます(予想なのであんまり当てにしないでください)…。ビショップにフィニッシャーが来て、エキストラウィンがある以上除去能力が「多い」ってだけで終盤に繋げる動きは強みになるなーと。
除去能力が一種類追加されただけじゃリーダー間の相性がガラっと変わることなんてのはないなと思いました。もしかしたら逆転あるんじゃね?ぐらいの方が見てる側も楽しいしやってる側も楽しい。新環境前のドラゴンの使用がどこぞの大会でほぼほぼなかったのも悲しかった。
運営側の今まで通りの調整で文句はないし、禁止なんてのはいらない。禁止級になったときにナーフすればいいと思ってます(強すぎてそのリーダーだけが使用率高過ぎる等々)。今はドラゴンが使用率高いもののメタられるので下がると予想してます…。

Q:ナーフ否定論

ドラゴンナーフを狂ったように連呼している人が気になったので聞いてみます。

自分はナーフという概念が無い、リアルなカードゲームの経験が長いので理解できませんでした。
環境を支配するようなデッキが登場してもプレイヤーは構築やプレイングで対応するので、大抵ゲームとして成立します。

完全無欠のデッキは無いので、勝てた時の動きを研究するなり自分で使ってみるなりして、弱点を知ることも大事です。例外は先攻後攻で勝負が決まるような瞬殺コンボくらいだと思いますが、シャドバには存在しません。

ナーフを叫ぶ人は決まったデッキしか使わなくて相性で一方的に負けているだけか、狭い視野でしか考えられない人ではないかと思ってしまいます。ゲームを作る側は失敗もしますが、環境を作るのは運営ではなくプレイヤーなので、まず自分で考えることが大事ではないでしょうか?

この手のカードゲームはナーフも禁止もない方が、基本良いと思うのですが、どうでしょう?

p.s. イージス許さない。自分で使うとアグロに当たりまくって轢き殺されるからなおさら許さない。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略