シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ユーザー登録(無料)することで、この機能を使うことができます。
デッキも載せないで質問してちゃんと答えてもらう気あるんか?
コツとか教えてください 腕とかは言わないでください、下手なのわかってるんで
ごめんなさい、でも、僕がききたいのはデッキとか関係なしに、共通したことが聞きたいんです デッキとかいろいろ回して使ってるんで、これだけ、って決めて1個のデッキ使ってるわけじゃないんですよ、あなたもそうでしょう? 別にデッキ診断して欲しいわけじゃないしw
アグロ、ミッドレンジ、コントロールで動き方が違うし何を質問したいのかよく分からない。
下の方のメタみて戦うみたいなことを聞きたかったんです ごめんなさい
あー、すまんAAまで来てそんなこともわからないとは思っておらんかったわ、ごめん。
そうなんですよね、これ常識だったんですか?すごいですね、こんなのあるなんて知らなかった、セコイわ、道理で
超越からのアグロ切り替わりが早かったんですね
情報を調べて戦うのがセコイとかwwwww 自分を中心に世界が回りすぎてて草
敢えて言いましょう。常識です
確かに流行っているデッキによって、フォロワーの入れ替えは日ごろからするしな~。普通だと思ってセコイという概念がなかった。
恐らくカードゲーマーではないのでしょうね。ただ別の例を挙げると、ポケモンならば、レート上げるために使用率の高いポケモンを調べ、研究、対策したり、パーティーの見直し、戦略のそう入れ替えとかするんだろうけどなあ。
調べて戦うのはセコくて、ここで教えてもらうのはOKってめっちゃ笑うんやけど。
てか、環境メタんないでAAまで来たってことはほぼ100%厨デッキコピーやんw
昔のパソコン通信で草の根BBSとかやってた時代なら、パソコン持ってて情報収集しててセコイという理論は通用したと思いますが、今はスマホで誰でもネットに繋がり情報収集が出来る時代なので、情報収集していない人は勝つための最低限の努力をしてない人と同義なので、セコイなどとひねくれず自分の無知を素直に認めて改善したほうが良いと思いますけどね。
ごめんなさい、セコイとか言ってごめんなさい そんな本気で言ったつもりじゃなかったんです 叩かれたら、痛くないけどイタっていう程度の意味合いだったんです 申し訳ないです できればもっと助言欲しいです
まあ、セコいだのどうのこうのの話は一旦置いといて、とりあえずデッキを研究することの重要性はわかったと思います。そこでまずは流行のデッキのタイプが何なのかを理解することです。キーカードや動き方もそうですが、これはアグロ、ミッドレンジ、コントロール、コンボ(超越は例外。あいつ何なの)を見分けろと言うことです。分かりやすい例だと、超越環境下でコンロする奴は自殺志願者ということです。この場合アグロを選択すると思います。
環境デッキに同調するなり対策するなりしたら、ランクマに潜り自分がやりたいような手札にマリガンしたら(相手セラフビショップ、自分昆布ならオデンを手札に温存など)対戦するわけだが、その時に動きやキーカードの考えに入ります。相手の手札を想定して戦うということです。例えばビショップ相手なら4ターン目にハゲは考えますし、後攻5ターン目に進化権切って盤面制圧すればテミスで進化権も盤面もパーになることが想定されます。そこで重要となるのはプレイング。どうやって処理するなりなんなりを考えていくことになります。………えっ、環境どころか想定外のデッキ?。 知らん、俺の管轄外だ。相手に一本。
また対戦は相手の気持ちになることも大事です。恐らくコピペを使ってきたので、これまでは問題なかったのかもしれませんが、例えば昆布が対戦相手の場合、ライフを減らせるからといって盤面制圧後にテキトーなクイブレでライフを11→10にされたら4コス黙示録の餌食になる恐れがあります。自分が手札使いきった後に喰らい、守護置かれたら次のターン進化アルベでも倒せず、復讐されるのが落ちでしょう。勝利の方程式が既に揃ったのならば問題ないでしょうがね。一方で相手はそれをされても問題ないように自傷カードはあるでしょう。そこまで読んで手札を残すことも大事だったり………要はアドリブ。
最後に運。しかしこれは今までの積み重ねからなるものです。例えば黙示録が欲しいからといってもそもそもデッキに入れていなければ手に入らないのです。右手を光らせたとしても、仕込んだり、シャイニングドローしてカードを創造しなくては無理、つまりできません。つまりいる筈のない神に祈るよりかは自分が出来ることをするのが大事。尚、環境デッキを対策せずに戦う方は相当のマゾかそのデッキに強いこだわりがあるか、ネタで勝ちたいか、開拓者位です。前者は私です。ただマスターを目指すのであれば最低限これぐらいのことはすることです。
ここのコメントの主、無駄にコメント数増やしてごめんねm(__)m。
長文ありがとうございます、肝に命じて頑張ります
リリース ローグライク×TD最新作!サクサク手軽にやり込めて楽しい「ペンギン」RPG、リリース開始!
リリース 囚人を管理し監獄を発展させる新作監獄シミュレーション『ランド・オブ・ジェイル』配信開始!
リリース 可愛い精霊たちと精霊キングを目指せ!どこでもお手軽に楽しめる放置系RPG『目指せ!精霊王 ~スピリットキングクエスト~』配信開始!
ごめんなさい、でも、僕がききたいのはデッキとか関係なしに、共通したことが聞きたいんです デッキとかいろいろ回して使ってるんで、これだけ、って決めて1個のデッキ使ってるわけじゃないんですよ、あなたもそうでしょう? 別にデッキ診断して欲しいわけじゃないしw
アグロ、ミッドレンジ、コントロールで動き方が違うし何を質問したいのかよく分からない。
下の方のメタみて戦うみたいなことを聞きたかったんです ごめんなさい
あー、すまんAAまで来てそんなこともわからないとは思っておらんかったわ、ごめん。
そうなんですよね、これ常識だったんですか?すごいですね、こんなのあるなんて知らなかった、セコイわ、道理で
超越からのアグロ切り替わりが早かったんですね
情報を調べて戦うのがセコイとかwwwww 自分を中心に世界が回りすぎてて草
敢えて言いましょう。常識です
確かに流行っているデッキによって、フォロワーの入れ替えは日ごろからするしな~。普通だと思ってセコイという概念がなかった。
恐らくカードゲーマーではないのでしょうね。ただ別の例を挙げると、ポケモンならば、レート上げるために使用率の高いポケモンを調べ、研究、対策したり、パーティーの見直し、戦略のそう入れ替えとかするんだろうけどなあ。
調べて戦うのはセコくて、ここで教えてもらうのはOKってめっちゃ笑うんやけど。
てか、環境メタんないでAAまで来たってことはほぼ100%厨デッキコピーやんw
昔のパソコン通信で草の根BBSとかやってた時代なら、パソコン持ってて情報収集しててセコイという理論は通用したと思いますが、今はスマホで誰でもネットに繋がり情報収集が出来る時代なので、情報収集していない人は勝つための最低限の努力をしてない人と同義なので、セコイなどとひねくれず自分の無知を素直に認めて改善したほうが良いと思いますけどね。
ごめんなさい、セコイとか言ってごめんなさい そんな本気で言ったつもりじゃなかったんです 叩かれたら、痛くないけどイタっていう程度の意味合いだったんです 申し訳ないです できればもっと助言欲しいです
まあ、セコいだのどうのこうのの話は一旦置いといて、とりあえずデッキを研究することの重要性はわかったと思います。そこでまずは流行のデッキのタイプが何なのかを理解することです。キーカードや動き方もそうですが、これはアグロ、ミッドレンジ、コントロール、コンボ(超越は例外。あいつ何なの)を見分けろと言うことです。分かりやすい例だと、超越環境下でコンロする奴は自殺志願者ということです。この場合アグロを選択すると思います。
環境デッキに同調するなり対策するなりしたら、ランクマに潜り自分がやりたいような手札にマリガンしたら(相手セラフビショップ、自分昆布ならオデンを手札に温存など)対戦するわけだが、その時に動きやキーカードの考えに入ります。相手の手札を想定して戦うということです。例えばビショップ相手なら4ターン目にハゲは考えますし、後攻5ターン目に進化権切って盤面制圧すればテミスで進化権も盤面もパーになることが想定されます。そこで重要となるのはプレイング。どうやって処理するなりなんなりを考えていくことになります。………えっ、環境どころか想定外のデッキ?。 知らん、俺の管轄外だ。相手に一本。
また対戦は相手の気持ちになることも大事です。恐らくコピペを使ってきたので、これまでは問題なかったのかもしれませんが、例えば昆布が対戦相手の場合、ライフを減らせるからといって盤面制圧後にテキトーなクイブレでライフを11→10にされたら4コス黙示録の餌食になる恐れがあります。自分が手札使いきった後に喰らい、守護置かれたら次のターン進化アルベでも倒せず、復讐されるのが落ちでしょう。勝利の方程式が既に揃ったのならば問題ないでしょうがね。一方で相手はそれをされても問題ないように自傷カードはあるでしょう。そこまで読んで手札を残すことも大事だったり………要はアドリブ。
最後に運。しかしこれは今までの積み重ねからなるものです。例えば黙示録が欲しいからといってもそもそもデッキに入れていなければ手に入らないのです。右手を光らせたとしても、仕込んだり、シャイニングドローしてカードを創造しなくては無理、つまりできません。つまりいる筈のない神に祈るよりかは自分が出来ることをするのが大事。尚、環境デッキを対策せずに戦う方は相当のマゾかそのデッキに強いこだわりがあるか、ネタで勝ちたいか、開拓者位です。前者は私です。ただマスターを目指すのであれば最低限これぐらいのことはすることです。
ここのコメントの主、無駄にコメント数増やしてごめんねm(__)m。
長文ありがとうございます、肝に命じて頑張ります