シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
疾走というよりはバーンを弱体化してほしいですね。
疾走は守護を立てれば何とかなりますが、
バーンは止めようがないからです。
どちらにしても、こういうカードの追加は慎重にして
ほしいですね。決して的外れな意見ではないと思います。
歴代の強力だったデッキを眺めると、必ず「疾走」フォロワーや、直接ダメージを与える能力を持つカードが含まれています。古くはベータテスト期の「騎士王の威光」「パーシヴァル」、スタンダード環境からもずっとフォルテなりリノセウスなり、エボルヴ期には疾走ビショップが流行り、先日まではルーンの貫きが猛威を振るい、極論を言えばほとんど「ケルベロス」「ファントムハウル」の二枚に頼って一つのデッキが成り立っているアグロネクロなるデッキも存在します。
もちろん人間がやっているゲームでありますから、壊れたカードがあってもお互い使えば結局勝負は五分になりますし、対抗できる戦術はたぶん存在します。ただ、例えば環境の3割がウィッチになるとか、疾走じゃない面白そうなカードがいっぱいあるのに、それらを使っても勝てないとか、そういうのはシャドウバースらしくないなあと思うのです。
そういうわけで、環境が壊れる原因はだいたい「疾走」にあり、それらを調整したほうがよいのではと思うのですが、……。的外れな意見でありましょうか。どうでしょう?
みなさん、たくさんの回答ありがとうございました! 確かに疾走に限らず死の舞踏などバーン系のカードもオーバーパワーなものが多いですね。 たぶん、デモンストライクや白銀の矢くらいのカードパワーで丁度いいのかなとも思いますが、まあ調整してみないとはっきりわからないですね……。 これらと超越を一度見直せば、構築の自由度もずいぶん上がって、リノセウスなしエルフとかも組めるのではと思うのですが、そこまで求めるのは酷かもなあ、と思いつつもあります。調整するカードの枚数が大変なことになりますしね。自分で言いだして置いてあれですけど……。 いろんな意見が聞けて、それから聞いてもらえてよかったです。ありがとうございました!