通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

あつ Lv14

コントロールということは白銀でしょうか?
私は白銀をメインで使っていますが盤面処理は魔法でやってしまうので採用していません
逆に突然現れる疾走や潜伏を警戒して深緑を採用しています

Q:フェアリーナイト及びフェアリー生成にかかるコストについて

コントロールタイプのエルフをよく使う自分はデッキ構築の際、盤面にダメージを出しつつフェアリーを手札に加え消費を抑える4,5枚目の森荒らしとして(そして単純にイラストや声が好みなので)、フェアリーナイトの採用をよく悩みます。
しかし、同じRoBでロイヤルに追加された突進持ちと比べると、4コス3/2でコスト比スタッツが大きく劣るだけでなく、タフネス2のため盤面に残る場合がほとんどないので、正直弱いのでは、と思ったのですが動画等見るとそこそこ採用されてるようでした。

ブリッツランサーと比べると突進効果とスタッツは3コス相当で、そうなるとフェアリーを1枚手札に加える効果は1コス相当となりますが、フェアリーサークルは1コスでフェアリー2枚、ウィスパラーも1コスのロスでフェアリー2枚手に入れられるのでコスト不相応では・・・?

つまり何が聞きたいかというと
・フェアリーナイトはガチ構築で採用されうるのか(どんな場面で多くほしいと感じた等理由含め)
又、フェアリーナイトはコスト論的に強いのか
・フェアリー生成にかかるコストの指標(ファンファーレ/ラストワードで何枚生成が何コスト)

  • えくすん Lv.37

    深緑は自分も採用してます。 しかし死の舞踏等確定除去やその低い攻撃力のせいで進化を使わないと(又、進化を使っても)相手に有利にトレードされることが多く、その守護能力が生かされてると感じた場面は少ないので最近は何かと入れ替えようかと思ってます

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略