質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

妥当はないですね…例えばレヴィが3コス2/2で進化時手札の全カードスペブ1に顔面かフォロワーに3点だったら使う?使わない?
ドロシーなら使うでしょ?進化しない時は1コス多いっていうデメリットがあっても強いやん…今はデメリット無しだし…
よく進化なければただの2/2だからって言いますがそれ言うなら進化時能力持ってる4コスなんてないときはゴリアテですよ?

個人的に他の比べるならフィーナですよ。フィーナが進化して+1/1で0コスのミニゴブを手札に入れる…つまり+2/2じゃない代わりに3コスのものを手札にいれ3コス下げて0コスにしてる…
レヴィで言うならプラス2/2して4コスのデモンストライクを1コスにする…やってる事は一緒なのにレヴィは+2/2してるやんけ!

まあこんな事書きましたがレヴィはゴールドなのでその分強いって言うのはまあまだわかりますよ…ですが遊戯王などのTCGで禁止、制限食らうのは単体で強過ぎるからって言うのより特定のカードとのコンボ、デッキに入れたら強過ぎるからっていうのが多いんですよ…
まあそうですよねそのカード1枚の能力なら作ってる時に強さが分かってるんだから開発がよほどの馬鹿じゃなければそんな元々ぶっ壊れのカードは作らないでしょ?
つまりテンポに入るレヴィが強過ぎるしルーンとのコンボも強過ぎるのでナーフ!この理論は別のTCGなら十分通用する理論です。なので別におかしくないっと言うのが私の考えですね。

色々書きましたが私はレヴィ、ルーン、ドロシーの3枚はナーフしたほうがいいとは思ってます。ですが掲示板とかでうるさく主張はしません。だってそんなとこで主張したって運営は意見として見てくれないだろうし解決しませんからね。

Q:レヴィの進化能力は妥当ではないか

進化時のスタッツ上昇値をまとめてみたのですが
【普通のフォロワー】→2/2ずつ上昇(ユニコ、サハクィエルなど)
【進化時に能力を発動する】→1/1ずつ上昇(蒼穹の提督モニカちゃん、禿など)
【進化時に強力な能力を発動する】→上昇なし(エンシェントレオ、スレッジなど)
【条件付きで進化時に能力を発動する】→2/2ずつ上昇(ラビリンスデビル、レミラミなど)
【進化時にデメリットがある】→3/3ずつ上昇(ダークサモナー)
【堕天使】→3/1ずつ上昇(ルシフェル)
【進化することで枷が外れる】→1/1ずつ上昇し攻撃が可能に(プリズンドラゴン)
【とあるカード】→2/2ずつ上昇し、1コス3点を自由にまけるスペルを手札に加える(レヴィ)
やはり比べてみるとレヴィや条件付きフォロワーのスタッツ上昇値は高いと思われているかもしれませんが、大抵のフォロワーには特殊能力があり、その両者は進化することでカードの能力を得ることができます。従って、叩かれているものの妥当ではないかな、と思うのですがどうなのでしょうか。なお自分は今はテンポウィッチを主に使ってますがレヴィではなくゲイザーの方がやばい気がします。

  • くみくみ Lv.1

    すごい長々としてるじゃないですか…

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略