シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (16)
ハンデスと同じく強烈なロック要素になるので、シャドバでは出てこないんじゃないかなあ
☆ダークドミネイター・アザゼル(ヴァンパイア) レジェンド
・コスト10 7/7 → 9/9
・アクセラレート5;相手のフォロワー1体を破壊する。復讐状態なら、破壊ではなく消滅させる。
・ファンファーレ;お互いの最大PPを-5する。
・復讐状態なら、このフォロワーは疾走を持つ。
10ターン目にお互いのPPをごっそり削り、大型に対処する相手の自由度を狭めるという感じのフィニッシャーです。
PPブーストがあるドラゴンに渡したら壊れにしかならないのでヴァンプで。
取り回しが悪い大型フォロワーをもうちょっとだけ強化したいときのアクセラレートって便利ですねえ・・・。
-
ラッキー Lv.84
こういう効果って先攻圧倒的有利なのがなー。打つ方はPP10→PP6だけど、後攻はPP9→PP5になってミラーだと絶望。基本ミラーはどれも先行有利だけど、こういうデザインはさすがに行き過ぎてると思う。
コスト10 6/6 ドラゴンフォロワー
ゲーム中に自分リーダーが捨てたカード1枚につき、このユニットのコストを-1する。
このカードが手札から捨てられた場合、手札に戻す。
ファンファーレ
相手、自分の空のPPを破壊する。
自分リーダーのターン開始時に、手札を1枚ランダムに捨てる。それができない場合、このフォロワーを破壊する。
ネメシス
5/3/2
ファンファーレ:共鳴状態なら、お互いのリーダーのPP最大値を1減らす。
使われるかは兎も角として、これくらいパワー落とさないとダメじゃないかなぁと思った
全部ドラゴンです
ザールベルグ 9コスト5/5 突進 ファンファーレ相手の最大ppを2減らす
ミルドガルムス 7コス 5/5 守護 ファンファーレ相手の最大ppを1減らし自分の最大ppを1増やす
ギガントス 3コス 3/5 ファンファーレ 自分の最大ppを1減らす
ユーカーン 5コスト 7/9ファンファーレ自分の最大ppを2減らす
バジュラ 7コスト 7/7 突進 進化後攻撃時相手の最大ppを2減らす
4/3/4→4/5
進化時:相手の最大PPを-1する
これくらいならあっても壊れないだろうね。
カードパワー足りないけどこのくらい慎重に扱ったほうがいい案件。
停戦会議 ニュートラル
1コス スペル
次の自分ターン開始時まで、お互いのリーダーの最大PPは-1される。
エンハンス6:-1ではなく、-4される。
次のターン限定でPP回復最大値からマイナスとかならありかもしれませんね
ニュートラル 3コスト アミュレット
エンハンス9:ファンファーレ このカードを破壊する。
ラストワード 相手リーダーの次のターン開始時PP回復を最大値から-3する
カウントダウン3
ラストワード 相手リーダーの次のターン開始時PP回復を最大値から-1する
ドラゴン 3コスト スペル
カードを2枚ドローする。
自分リーダーを2点回復する。
自分リーダーの最大PPを-1し相手リーダーの次のターン開始時PP回復を最大値から-1する(自分リーダーが、PP増加していない場合このカードはプレイ不可)
ヴァンパイア 4コスト スペル
自分のリーダーに3点ダメージを与える、相手のリーダーに1点ダメージを与え相手リーダーの次のターン開始時PP回復を最大値から-1する
ウィッチ 3コスト スペル
相手の場のフォロワー1体に3点ダメージを与える。
スペルブーストが5回以上されている場合、相手リーダーの次のターン開始時PP回復を最大値から-1する
1コスト スペル N
自分が後攻の時、相手の進化可能ターンを1ターン遅らせる。
先行の時なら、カードを1枚引く。
エンハンス6 後攻なら、さらに相手のPPを1つ破壊する。
先行なら、自分のEPを1回復。
7/3/4→4/5
進化時『ラストワード:相手のPPを-1する』をもつ
こんくらいじゃないとシャドバが終わると思う。
下手したらこれでもシャドバが終わる可能性あるけどね…
クラス未定 スペル シルバー
コスト2
相手のリーダーに『次の自分のターン開始時、最大PPは増えない』を持つ
お題に沿ってないかもしれないけど、こんなのしか思い付かなかった
逆に無限に進化権使えるようにしろ
4コス スペル ドラゴン
「お互いのPP最大値を2減らす」
こんな感じじゃない?
相手だけPP減らすとなると相当重い制限付けなきゃならなそうだけど……。
んー……例えば
5コス スペル ウィッチ
「自分の場のフォロワー1体を破壊し、自分の手札のカード1枚を捨て、自分リーダーに1のダメージを与える(フォロワー、手札が少ない場合は発動できない)。相手のPP最大値を1減らす」
「スペルブースト:+1体、+1枚、+1ダメージ、+1PP」
「このカードのスペルブーストは5を最大値とする」
こんな感じ?
コスト2 ニュートラル
5/5
守護
攻撃出来ない。
ラストワード 自分のPPを1破壊する。
7/7
守護
攻撃出来ない。
ラストワード 自分のPPを1破壊する。
アグロは全滅するゾォ♪( ^ω^ )
暴食への戒め
ビショップ
3コストスペル
お互いのリーダーに「ターン終了時、ターン開始時のppから2を引いたppよりもppが少なければ自分のリーダーに2ダメージを与える」を付与する。この効果は重複して持たない。
破壊というか制限する感じに。制限するっていう動きが一番イメージにしっくり来るのがビショップなのでビショップで。
それドラゴンとかウィッチみたいなコスト詐欺できるやつしか悪用できんだろ
賛同。エクストラウィン(私的にこれらも無し。ロマンでギリギリ)がある中、変な言い方になるかもだが根幹のルールに影響ある効果は要らんね
個人的に、次ターン相手のPP回復を阻害する的な効果はギリギリありえるかも?と思いますが、それもきっとクソ叩かれる結果になるだろうと思います。シャドバはそのゲームデザイン上、相手への妨害効果を強めすぎると間違いなく炎上するかと。