シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
どのデッキもそれぞれ違った楽しみがあると思うのですが、私が楽しいなと思ったのは
・冥府エルフ、テンポエルフ
→どちらのデッキも勝ち筋が一つではないので、試合中に選択肢を考えるのが難しくて面白いです。それとエルフのカードやアリサちゃんがかわいいのもポイント高いです。
・陽光ビショップ(特に対コントロール)
→相手の攻撃を如何にいなすか。盤面をコントロール(支配)するのが面白いです。特に対コントロールとなると出てくるカードパワーもお互いに高いので楽しいです。受けのデッキでHPギリギリで戦う展開も多いのでドMの人向けです。
・ドロシーウィッチ、OTKエルフ
→勝てば結局楽しいんです。強いデッキを使うのは当たり前です。逆に強いデッキをメッタメタにメタって勝って優越感を感じるのも楽しいんです。あとなんだかんだ言って強いデッキでもプレイングスキルは重要ですよね。
デッキは関係ないですけど、相手の次の行動を予想してケアできるものはケアしてその場で最善の手を考えるっていう、勝つために必要な基本的な行動が純粋に面白いですよね。
タイトルの通りです。みなさんが使っていて楽しいデッキを、理由も含めて教えてください。
世間的に嫌われているデッキでも構いませんが、ミッション消化の際に使いたいと思っているので、フリーマッチでもそれなりの勝率があるデッキを挙げてもらえると嬉しいです(´・_・`)
個人的に楽しいのはOTKエルフ、OTKドラゴンです。序盤にできるだけライフを削っておくこと、中盤から終盤にかけてバーストダメージを計算しながら手札と盤面を管理するなど、頭を使うのが楽しいです。超越ウィッチもゴールに向かっていく感じが楽しいです。
逆に、楽しさがあまりわからないのがドロシーウィッチやアグロヴァンパイアです(気を悪くした方がいたらすみません)。
これらのデッキの楽しさも知ることができれば、もっとシャドウバースを楽しめるかなと思いました。「こういう楽しさがあるよ!」っていうのをぜひ教えてください。
すごく好みが合って驚きました! エボルブ期に冥府とテンポのハイブリッド型エルフを使ってましたが、溜めたフェアリーを並べて攻めるか、冥府ルートのためにキープしておくかの判断が楽しかったです。 陽光ビショップは今も使っています。コントロール相手も楽しいですがアグロヴァンパイアとのギリギリの戦いがすごく好きです。