シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
基本的には多数派の意見を取り入れる方が良いと考えられるかと思いますが、その多数派の範囲はどこまでなのかは検討することが大事かと思います。
そして、ダウンロード数、ログイン数、マッチ数、問い合わせ・要望数という中で、運営に意見を出す人よりもダウンロード数やログイン数の方が多いであろうことは想像しやすいと思います。つまり、問い合わせなどをする人よりもそもそものダウンロード数やログイン数を運営としては重視したい筈です。
さらにサービスが継続するためには、利益が必要です。そして、利益を拡大あるいは安定するためには、ユーザーの幅(数)と投資(お金や時間)の掛け算が大切だと思います。
〈ライトユーザー重視〉イメージ比率と利益
人数×投資=40×30=120
〈ヘビーユーザー重視〉イメージ比率と利益
人数×投資=30×40=120
とイメージしたとして、同じ利益ですが、一人当たりのリスクが運営にとってはライトユーザーの方が少ないです。
ゲームの性格上、ユーザーが忙しくなったり、飽きてしまったり、など投資が途切れる可能性を払えません。
とすると、一人当たりの投資してくれる率が減ってもそれを補い上回るだけの人数をすればいいことになります。
そして、ユーザーに遊んでもらうためには「手軽に遊べて、まぁまぁ勝てること」が大切になります。
すると、カードが収集しやすく1戦当たりの時間も短くなるアグロなどの作りやすいデッキに寄せることになります。
さらに、レアリティもある程度低ければ、友だちなどを通して広まりやすくなります。
そういったことから、作りやすいデッキが割合として強くなるように調整していると思います。
今1番嫌われているアグロブァンプなどのデッキについて質問です。
アグロブァンプ、超越などは無課金者でも簡単に作れてしまうのにその2つが流行った場合、運営にとっては利益というのがあまり出ないのでないのではないでしょうか。また、明らかに擁護派の方が少ないのに運営が意見を無視しているのには何の意図、目的があるのでしょうか、自分としては大勢の意見を聞く方がゲームが長生きすると思うのですが、、、
無知な自分に色々教えてください!
詳しい説明ありがとうございます! 理解できました!