シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
正直、ランクマにサイドボードアリのマッチ戦機能をつければ超越も許されると思いますけど、現状だとコントロールはランクマに潜るとジャンケンを強いられるのはちょっとあれかなと思います。
ジャンケンが嫌いな層はドロシーに流れるのもしょうがないかなと思います セラフ相手も変成を積めば対策が出来る訳ですし
まぁジャンケンと言ったらネクロとドラゴンは強制的にジャンケンを強いられる訳ですけどね
ShadowverseLogが今週発表した集計結果では、マスター帯昆布は対ドロシー53.9%、対アグロヴァンプ61.3%、対リノエルフ33.3%、総合では47.4%
同じくビートダウン系コントロールとして人気のコンロは、対ドロシー42.6%、対アグロヴァンプ68.8%、対リノエルフ64.6%、総合では51.5%
どちらもセラフに対しては53〜58%と高い勝率を維持しています
一方の超越はラダーに多い上記の3種に対して26〜40%と非常に低い勝率ですが、ミッドレンジ以降の遅めのビートダウンに対して圧倒的です
盤面を軸とするコントロールは、回復守護で相手の攻めを凌ぎきる性質上上記のどれかに有利がつく点と、超越が全体の7%程度しかいない点でラダーにおいてはある程度選択肢に入りうると考えるのですが、皆様はどうお考えでしょうか
ShadowverseLog自体の信憑性には疑問符がつきますが、ユーザーが確認できるメタデータとしてはおおむね正しいと考えます
(個人的には大会シーンにおいてコンロ、昆布は十分選択肢に入っていますし、ラダーでも死んでいるわけではないと思っています)
強烈な相性差のデッキ(=じゃんけん)を使いたい人が使うのがコントロールでは。超越もじゃんけんしてますし。それをつまらないと思う人がいるのは当然ですが、それでいいと思っている人もいるわけで、貴重なじゃんけんデッキを調整してしまうのは環境の多様性を失わせることになるのでは。というか相性差がつかなくなったらたぶんもうコントロールデッキの形してないデッキになりそう。
何を言ってるんだこいつは