シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
A2のドロシー使いです。たまにアグロヴァンプ、気まぐれでネフティスネクロも使います。
ドロシーで負ける場面ですか、相手によっても違ってきますね。ドロシーでの勝率が上がってきて思うのは、必ずしも優先的にドロシーをスペブしていかないほうが勝てることもあるということでしょうか。ドロシーが手札にないから負けるというわけではないですね。
先行、後攻で手札の選び方も変わりますし、相手の使用リーダーによっても立ち回りが変わってきますね。
だから、相手に合わせて戦っています。なので、デッキ毎に負けそうだと思う(逆にいうと、それを乗り切ればドロシーが勝てそうだと思えるところ)を書いていこうと思います。
・対アグロヴァンプ
相手が先行だとそれだけでかなりきついです。アグロヴァンプは6ターン目以降のスタミナが持たないと思いますから、こちらはレビィやルーンを手札にストックして、それまで徹底的に持ちこたえます。手札にドロシーがあっても、他にスペブできて盤面を広げられるカードがあればそちらを優先していますね。6ターンまでにこちらの残りライフが7以上あれば勝てるかなと思える余裕がでてきます。
・対ネフティスネクロ
とにかく、7ターン目のカムラ、8ターン目のネフティス(モルディカイ)を出されると戦況が一変してしまいます。それまでこちらはアグロとしてのフェイス攻撃を徹底してます。カムラを出されると回復されてしまうので、6ターン目までに相手の残りライフが7以下であるかどうかくらいが勝ち負けの境目かなと思います。序盤にユニコや守護が大漁に来ると処理するのに時間がかかってしまい、辛いなと感じます。
ドロシーよりも、アグロで殴ることを意識します。
・対OTK
エンシェントエルフを3ターン目に出されるのが辛いです。対OTKの場合はドロシーを早めに引かないと負けることが多い気がします。ドロシーを優先しつつ、相手の盤面を除去しています。盤面に大漁に展開ができれば、有利かなと思います。
・対ミッドレンジロイヤル
対ロイヤルも個人的には嫌な相手ですね。というのは、盤面処理が追いつかない+7ターン目以降も息切れしないからです。気をつけてるのは、9ターン目までに進化を全て使わせることですね。アルベールによる不意の一撃を避けるためです。ロイヤルの場合は、ドロシーが早く来るかどうかが勝率に影響しますね。
相手毎に戦法を変えることができるのもドロシーウィッチの強みですよね。やっぱり強いと思います。
個人的に1番相手として嫌なのは、先行アグロヴァンプですね。
質問の扉を叩いていただきうれしく思います。
さて、質問なのですがドロシーウイッチに関してのものです。
この理由が私のプレイング・構築の問題もあるのですが、ランクマでここ最近見ないときがないくらいいるドロシーウイッチに対しての勝率がものすごく下降してまいりました・・・
記録をとっていたのですが最大で連続18戦ドロシーと当たり、17敗という記録ができてしまいまして
「これはいかん・・・・」と思い質問させていただきました。
ちなみに同環境にいるアグロバンプに対しての勝率はこの質問箱?を見てだいぶ安定してきました。
ありがとうございます。
ちなみに、メイン的にネクロ・サブでロイヤルを使ってるって感じです。
そこで本題なのですが
1、ドロシーウイッチ使いの人はどういう場面で負けましたか?
2、ドロシーに対して他クラスの人はどのような対策・構築・
プレイングを心掛けていますか?
(もちろんネクロ・ロイヤル使いの方でなくてもOKです)
この質問に答えてくださるとうれしいです。
書き忘れましたが、対ドロシーの場合はフェイスにダメージを与えること意識した戦い方をしてます。