通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

rd Lv22

以前に同様の質問に答えたことがありますが
・主にゲーム後半で役立つカードをお守り程度に積む場合
・特定のカードが3枚では足りず近い役割を持つ4枚目が欲しい場合
だいたいこの2つです。

前者はコントロール全般のオリヴィエやオデン、他レオニダスや咆哮等の重いカード、後者は昆布の契約3枚に加えて取引ピン(ROB以降はウリエルも)なんかが典型ですね。

Q:カードのピンさしについて

任意のカードをデッキに1枚だけいれている人をよく見かけます。
結論から言うと僕はこれを悪いデッキ編成の仕方だと思っています。欲しいときに持っている確率がとても低くデッキコンセプトの邪魔になりかねなない気がします。しかし動画サイトでマスターの方のデッキ紹介を見たのですがそこでもピンさしが行われてました。
特によく見かけるのは連なる咆哮やエンジェルバレッジとかですかね。あとレオニダスやオーディンとかもですね。サーチが安定しなくなったり事故の原因になりかねない気がしてなりません
皆さんはカードのピンさしについてどう思いますか?されている方は何のカードをどのような意図があってさしているのでしょうか?出来れば高ランクの方(A1以上ぐらいかな?)や、低ランクでもしっかりとした理由を持っている人の意見が聞きたいです
長文失礼しました

  • itai Lv.5

    2個目に関しては僕もありだと思います。実質なり替わるカードやドロソはデッキ圧縮になるためです。高コスに関しては解決しましたが、咆哮は他のカードではだめなのですか?強力で一枚で盤面を変えられる優秀なドラゴンの高コストカードより安定性に欠ける気がします。隙をついてフォルテやジェネシスでも十分強い気がします

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略