通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

そあ Lv30

土の印を消費するのではなく、個数で判定する「共鳴」なんて効果はどうでしょう?
スペルブーストと同じ考えで、共鳴の数だけ発動します。
例えば…

2コスト 2/2(4/4) フォロワー
ファンファーレ 共鳴 +1/+0する。

4コスト 3/4(4/5)フォロワー
ファンファーレ 土の印を1つ出す。
進化時 共鳴 カードを1枚引く。

4コスト スペル
相手のフォロワーすべてに1ダメージ。
共鳴 +1ダメージ。

こんな感じで。
共鳴の後秘術を使えば無駄がないのと、印を消費しないので秘術の邪魔をしないということで。
弱点は場を印で埋めておかないと効果が薄いので、フォロワーの邪魔になりそうってところ。
上限は+5までなので、結構思い切った効果もつけられそうですね。

Q:土ウィッチの新カードを考える

エボルヴにより大幅な強化を受けたもののファンデッキの域を超えない土の秘術ウィッチ。
今も好きだけど、こんなのがあったらなぁ…というカードの妄想をお聞きしたいです。
個人的にはラストワードが付いた土の印がテンポロスを生まないいい感じの線かなと思っています。でもそれビショップ…?

・やっぱり疾走じゃ!
1コスト 土の印…ラストワード:土塊の鼠(2/1疾走)を出す
3コスト アミュレット…自分の土の印カードは「ラストワード:土塊の鼠を出す」を持つ

・ドロソほしい
2コスト 土の印…ラストワード:カードを2枚引く

・進化秘術
5コスト 3/4 5/6 進化時:土の秘術 ガーディアンゴーレムすべてを進化させる。

  • トゲ Lv.19

    印を使わないでおくことの意味が強くなってよりテクニカルになりますね~。中盤以降は印が減りがちなので序盤~中盤の強化になってくれるか、あるいは印をため込む専用デッキなども楽しそうですね。

  • えびびん Lv.57

    親和ですねわかりません

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略