質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

昼豚 Lv20

デッキの勝率をメタレポートから参照されているのでしたら、メタレポート自体がそもそもきちんと集計できているものなのかすら怪しいので、そもそも本当に勝率が50%付近のデッキばかりではない可能性もあります。

怪しい理由としては、そもそも先行後攻の割合が明らかに後攻過多な点が一番ですかね。それと、参考者一覧など(参考文献のようなもの)が無いので、結局個々の思惑で結果を簡単に偽れてしまうところなどがあります。

なので、実際の環境を調べるのなら大会の結果が結局のところ一番だと思います。
そもそも本気で勝ちにいっていないようなデッキもありますし、本当に勝利だけを求めたデッキを集めた大会結果ならば、個人で偽ることも無く、純粋な結果のみが出てきます。

ただ、勝率ではなく使用率になりますが…。しかし、基本的にはカードゲームの環境は勝率よりも使用率が公表される場合がかなり多いので、環境を知るという点では十分ではないでしょうか。


そして、質問者さんの言う通り、このカードゲームは初手のカードが少ない上にサーチカードが非常に少なく、思惑通りのプレイができないカードゲームのため、結局事故具合の少ない方が勝ちやすいという理由から勝率が50%あたりに収束するのだと私も思います。

しかし、大会結果を見た限りですと実際にほとんどのデッキが50%あたりで収束しているのかははっきりいって疑問ですね。

Q:デッキの勝率が50%に横並びな訳

デッキの勝率が50%前後に横並びな訳を知りたいです
個人的にデッキの半分もカードが引く前にゲームが終わる(流れるように必要な手札が来ないと終わり)からだと思います

明確にこのデッキが強ければ次はそのデッキに強いこのデッキと流れが変わるのはわかるのですが
その時の強デッキは他のTCGの場合70%以上になることもあります

ただし簡単にデッキをとっかえひっかえできるのでちょっとでも苦手が増えたらデッキを変えるという情報の速さやゲーム性であるともいえます

皆さんどう思いますか?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略