通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

エイラは超越、冥府、セラフなど特殊勝利に近いものを除いたほとんどのデッキからヘイトを集めていると思いますよ。
20も30も回復しながらフォロワーを強化してついでにドロー、更には強力な全体除去も持ってて時間がかかるおまけ付きですからね。
エイラが引けなくても他と隔絶している回復力とハゲとテミスで10ターンくらいは簡単に凌げますし、ここまでくれば大抵の場合はエイラを引けているでしょうね。
むしろ、ヘイトを集めない理由がない状態でしょう。

Q:ビショップナーフを望んでいる方は

超越やガルラ対策のアグロやフェイスを使ってる方がテミスやエイラのナーフを望んでいるのだと思うのですが、他のコントロール系のデッキと当たった時に相性が悪いと諦めがつくのにビショップのコントロールに対してやたらヘイトが高いのは何故なのでしょうか?
早いデッキがコントロールに相性の悪いのはスタンダード時代からわかっているのに

  • ブルガリア Lv.36

    仮の話ですが10ターン以内の例えば9ターン目にエイラを引けたとしてその間に回復使ってしまってしまう訳ですよね?その状態のエイラはどれほどの脅威になるものなのでしょうか?デッキの5割回復にすると事故が怖いと思うので多くて3割ぐらいだろうと思うのですが

  • しろくろクリップ Lv.6

    9ターン目にエイラを引いても十分に脅威であると思います。まず、回復効果持ちが多くて3割というのは言い過ぎだと思います。テンプレデッキでも17枚が回復持ちで4割以上あります。実際に対戦してみれば分かりますが、20ターンかかってもまだまだ回復してきます。次にハンドです。エイラの対戦相手は当然エイラが来る前に勝負を決めたいのでどんどんフォロワーを並べてきますが、ハゲでの有利トレードとテミスで大きく手札を消耗していきます。一方でエイラ側は優秀なドローソースがあり、9ターン目にハンドアドバンテージで負けているという状態はあまりないでしょう。その状態でルシフェルを出されると処理が辛いですし、オリヴィエでEP回復もあります。つまり、9ターン目からでも、エイラを出して盤面を制圧できます。そして、手札が少ない状態でエイラに制圧された盤面をひっくり返すのはとても難しいと思います。ここまで来ればアグロはもちろんミッドレンジにもほぼ勝ちはありません。結論として十分に脅威です。また、コントロール系対エイラの場合非常に時間がかかります。私は色々なデッキでランクマッチを行っていますが、コントロールロイヤルでエイラと戦った8戦のすべてで15ターン以上かかり、内2戦がエイラ側のデッキアウトという結果に終わりました。コントロール系を使っていれば長期戦は覚悟の上でしょうが、想定以上に時間がかかるため、エイラと分かると辟易します。

  • ブルガリア Lv.36

    そこまで引っ張って勝てるコントロールロイヤルが強いってのはとても貴重な情報だと思います。 私が対戦してる時は割と手札カツカツの印象が強かったのでそう思わなかったのですが上のランクではそういうものなんですね。貴重な意見ありがとうございます。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略