質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

海豹 Lv33

回復してリーサルズラし、さらにフォロワー強化
一試合に3回まで盤面リセット
スキがあれば熾天使置いてそこから1、2ターンで決着
ドロー手段が豊富、手札切れを狙いづらい

こんだけあればアグロフェイスのみならずミッドレンジやコントロールからもヘイト集めますよ
超越冥府以外五分ってのはちょっとね

Q:ビショップナーフを望んでいる方は

超越やガルラ対策のアグロやフェイスを使ってる方がテミスやエイラのナーフを望んでいるのだと思うのですが、他のコントロール系のデッキと当たった時に相性が悪いと諦めがつくのにビショップのコントロールに対してやたらヘイトが高いのは何故なのでしょうか?
早いデッキがコントロールに相性の悪いのはスタンダード時代からわかっているのに

  • 海豹 Lv.33

    他の方の質問に「クソデッキ選手権」と言うのがあるので質問主さんはそれを見てみるのもいいかと。いろんな方がエイラを挙げてらっしゃるのですが、理由も一言添えてあります

  • ブルガリア Lv.36

    エイラが強いのはわかります。2コスの聖水で2回復1ドロー+1/+1はコスぱ的にもぶっ飛んでいるのは理解できます。が3/40を引けるか引けないかの世界で使用者が多いだけでヘイトが高いのどういう事だろう?って事なのです。

  • 退会したユーザー Lv.61

    ドロー付随のカードが多く回復である程度凌ぐことは可能、テミスで応急処置もできる中エイラが引けないとなるとそれはただの事故です。

  • ブルガリア Lv.36

    アグロデッキであれば相当事故らない限りのんびり回復とドロー等しいる合間に決着つきそうな気がするのですが実際はそうでもないのですね。

  • えもん Lv.18

    横から失礼します。3/40のエイラを引ける確率ですが全然低くないんですよ。 まずエイラを3ターン目までに手に入れる確率ですがドローカードを使わない場合で先行なら53%、後行なら57%です。5ターン目までになると先行61%、後行65%です。 実際にはエイラビショップはドローカードを駆使してエイラを探しに行きますのでこの確率より高いです。 3/40だから引けないと微妙なデッキ、ではなく高い確率で引けるからこれだけの勝率をおさめて、ヘイトを集めているのだと思います。回復で6ターンまで粘ればテミスで流せるというのも強みですね。

  • ブルガリア Lv.36

    先攻でも後攻でも50%以上の確立で引ける見込みなんですね。ドラゴンをメインに使う私にしてみたらアイラを50%以上の見込みで引けるのは信じ難いものですがその確立で引けるなら納得です。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略