質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

Chick Lv14

ようこそけんぞくぅ、この果てしない吸血沼へ(何

プレイングで干渉できない、というのは半分正しくまた間違いであると思います。

行くところまで行けば後は引き待ち、などという事は速攻に限らずあらゆるデッキで起こり得ます。
やるだけやってあと1枚が足りない、あと1点がどうしても詰められない。そんな状況になれば後は手持ちの材料でそれを引くまで如何にして引き伸ばせるか。例えば鋭利が来るまで待てるのか。それもまた技術の一つです。

引きが良い、というのは本当に運が良い故の物と、そのプレイヤーの遅滞戦術の賜物である場合があります。
必要な物が来るまで待てる、という意味合いにおいて後者は正しく『運も実力のうち』なのです。

ともあれ、仮に前者の場合でも『王手まで詰めた』事に変わりはないですから、引けたら堂々と胸を張って『勝ちやで!』でいいと思います。

Q:トップ解決

最近アグロヴァンプを使い始めました。
最初は顔をひたすら殴るだけじゃんとか考えていましたが限られた手札、限られたコストから最善の選択をするのは予想以上に難しく、それまでの考えを反省しました。
ですがやることが決まっている分「ここはこうしとけば勝てたかもしれないな」というのが非常にわかりやすく使えば使うほど成長を感じられるデッキだと感じました。

ここからが本題です。
自分が今使っているアグロヴァンプではドロソが一切入っていません、そのため手札次第では4~5コスから「フォロワーでひたすら顔を殴り続け、トップでバーンスペルを引けば勝ち」などのトップ勝負状態になることがよくあります。
それで勝ちを拾った試合も多くあります。ですがちょこちょこ切断をしてくる方もいます。まぁトップで負けたら気持ちもわかります(自分もトップで負けたこと何回もあるので)

皆さんはトップで勝つ/負けることについてどう思っているかお聞かせ願いたいです。
ちなみに自分はプレイング等で干渉できない部分なので別にいいと思います、逆転できたら燃えますしね。というかアグロ使ってトップ否定とかしたらやばい気が(

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略