質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

回復自体は強くはないですねまず体力が20ですが後半にいけば行くほど1ターンのリーサルが高くなりpp10まで行けば除去されなければ色々なデッキで2ターンあれば20削れます
なので回復だけでは絶対勝てないんですよ進化が切れたら相手の除去はスペルかオリヴィエでep回復などをやらないと除去すらできないなので問題を先伸ばしにしてるだけで今は負けないけど勝ちに繋がる行動じゃないのでそのうち負けます
しかし回復が強く感じるのはエイラとセラフがあるからですね。この二つは回復が勝ちに繋がってるんですよ。エイラは自分のフォロワーの強化、セラフは回復して問題の先伸ばししてセラフ出せば勝利
セラフはまあいいです元々ビショップは守護と回復が得意だけど両方勝ちに繋がってる行動ではなくてサタンなどを入れないと勝てないってなっていたので許せます
問題はエイラですね…まあそこは色々な方が言ったり質問で出てるので置いておきましょう
後もうひとつはアグロ系には回復が勝ちに繋がってるって理由もあるかもしれませんね。回復して後半になればアグロは息切れしやすいのでカード1枚のパワーの差で勝てるって感じです

結論は回復は強くないけど回復が勝ちに繋がる行動に変えるカード、デッキが多いから強く感じるって思ってます

Q:回復に対するコスト

最近エイラビショップが強すぎやら面倒やらと言われていますが、個人的にエイラ自体ではなく回復に対するコストが比較的軽すぎるのではないかと思います。

例えばビショップの『僧侶の聖水』は2コストで2回復し、1枚ドローするというものですが、エルフの『羽根の輝き』では2コストで素出しで1枚ドロー、プレイ3回目以降で2枚ドローです。コスト0のフェアリーがあれば話は別ですが、基本的に2枚ドローするためには4コスト以上必要となります。また、ニュートラルの『禁書の読解』は6コストで3枚ドロー。つまり1枚ドローへの基本的なコストは2ということになります。

…おかしくないですか?『僧侶の聖水』は2コストで1枚ドローという、基本的なスペックを持っているのに更に2も回復することができます。実質、回復へのコストはゼロです。
このゲームはビショップ以外にエクストラウィンすることができないので、体力の回復は非常に強力な効果だと考えています。
上記のことから自分は回復のコストが軽すぎるのではと思うのですが、皆さんはどうですか?是非意見を聞かせて下さい。

長文失礼しました。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略