シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
フェアリーやバット、ホーリーファルコンの処理に始まり、体力4という数値は2コス帯での除去スペル耐性もありますし、また処理できたとしてもわざわざ2コのサンドストームに二枚以上の手札を切るのは得策ではありませんからね。
攻撃力1点というのは中盤くらいになると力不足感があるかもしれませんが、3/2や2/2フォロワーを殴ってバレッジに巻き込むですとか、現ドラゴンにはジークフリートの存在もありますから、相手が進化後フォロワーで殴ってきたとしてもそこでシナジーを得る事ができ何かと便利ですね。
最近ドラゴンと対戦していると、サンドストームドラゴンをよく使われます。
ダークネスエボルヴ実装前でもあまり使われてなかったあのフォロワーが何故今になって…?
わけもわからず、なぜかドラゴンに負けてしまいます。なぜサンドストームドラゴンが最近のドラゴンでは採用されているのでしょうか?宜しければ教えてください!
自分もフェイスドラゴンでサンドストーム使ってますが、 相手がムシュフシュやトリニティに除去系カード使ってくれて、 警戒が薄いというのが割とポイントが高いです。 ちなみに、竜の力との相性が高く 進化で3/6、竜の力で5/8にして強襲。 無視出来なくなった時点で時すでに遅し、ってことがよくあります。
竜の力を入れてみると面白そうですね!試してみます!貴重なご意見ありがとうございます!!!!