シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
まぁ、テクニックとかデッキ構築とかは皆さんが書いてくれているし、電柱に正拳突きしようと思うぐらい思い詰めてるいるなら基本的なデッキ構築の仕方や手札の回し方などは一通り勉強なさっていることだと思います。
なので私はジンクスってほどのものではないですが、運的な要素について書かせてもらいます。
よく言われることですが「運」というのはバイオリズムがあり好不調の波があります。
しかし、波は一定ではなくて好調の波が小さく不調の波が深いときもあれば、また逆のパターンもあります。
まぁ、何が言いたいかというと、シャドバで好調を維持したかったらシャドバ以外のことで不調を背負ってしまうといいかもしれないってことですね。
不調(ついてないなー、やりたくなあなー)というのは幸い自分から背負うことができるので、それらを普段の生活に取り入れてみてはどうですか?
例えば、出勤や通学途中にゴミ拾ってみたり、親孝行してみたり、祖父母の介護してみたりなどなど。
それこそ電柱に正拳突きではなく、電柱に書かれた落書きや貼られたシールなどをキレイに掃除してみたらいいかもしれませんね!
というわけで町内会の清掃(自主参加)に毎週参加してるのに宝くじがいっこうに当たらない私ですが、長文失礼しましたm(_ _)m
現在A0ですが、手札事故率が高いです。初手の三枚、マリガンの三枚、そして通常ドロー、全てが事故ります。
そして、自分の事故率に反比例して、相手の引きが強く感じます。羨ましくて涙が出そうになります。(逆に相手の引きが弱いと不安になります)
皆さんは、引きを強くするためのジンクスとかありますか? 電信柱に正拳突きとかした方がよいのでしょうか?