シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
シャドバを初めて1か月くらいの者です。最近A0に上がったばかりです。スペルウィッチ、冥府ウィッチ、冥府エルフ、陽光サタンあたりでよく遊んでいます。力不足ですが、私見を申し上げさせていただきます。
「スペルウィッチに変成の魔術はいるか」という質問者様のご質問への私の意見としては、端的には「不要」です。
理由としては、
①速攻デッキに対しては機能しないことが多い。
②土の印がないと敵に2/2フォロアーを残してしまい、そのカードの除去にまた別のスペルを使わなくてはいけない。
③「次元の超越」を想定するとスペルブーストをすこしでも早く溜めたい。
④守護もちフォロワーは他のスペルで除去できる。
⑤強力なアミュレットである「冥府への道」はぎりぎりまで手札に抱えられてしまうことが多い。
⑥他の土の印要素のカードを入れるとスペルブースト関係カードの枠が減ってしまう。
などが考えられると思います。
もちろん、これは質問者様の他にお持ちのカードや採用しているカードとの相性もあるので一概に「不要」と言い切ることは難しいかもしれません。
私としては、「実験開始」と「変成の魔術」を1枚ずつ採用したとして、次のように考えるようにしています。
①同じ3PPの消費で何ができるのか?
→「実験開始」で相手の場を1つをゴーレムに(or消滅)
→「魔力の蓄積」で手札が減らずにスペルブースト加速
→「マジックミサイル」と「エンジェルスナイプ」でスペルブースト2回分+デッキを1枚掘り下げ
②同じ2枚消費の合計4PPで何ができるのか?
→「実験開始」からの「変成の魔術」で相手の場を1つ消滅。順番に発動しないと消滅させられない。
→「マジックミサイル」「ウィンドブラスト」「虹の輝き」など2つ打つ。順番はほぼ関係なし。「虹の輝き」は、採用率の高い「ベルエンジェル」「守護の陽光」やスペルによって出された「クレイゴーレム」「スノーマン」「土の印」を相手の手札に戻して嫌がらせできたらラッキー、などなど状況に応じた動きができる。
というように考えています。
そのため、自分の場合は、「実験開始」と「変成の魔術」を1枚ずつ採用するなら、「エンジェルスナイプ」を3枚採用して小回りが利きPPの無駄を少なくスペルブーストを溜められる方がいい、と考えています。
長文、駄文、失礼しました。お力になれたら嬉しく思います。お互いにシャドバを楽しみましょう。
自分はスペルウィッチのみだけでb3まで行ってて
ドラゴン、ビショップ、守護、アミュレット対策に変成の魔術入れてたのですが
なんか最近必要性がないというか使い所が難しく思ってきたんですよ
それで良くサイトのデッキ構成を見てるのですが変成の魔術がはいってないんですよ…
やっぱりいらないんでしょうか?
できればスペルウィッチ使いの方々言ってくださると参考になりますね