通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

yuu Lv46

ネクロマンサーというリーダーはかなり使っていますが、強さを感じるときは攻めている時だと思います。
さばいているときは弱いリーダーです。防御能力よりも攻撃能力のほうが際立っているように感じます。
コントロールデッキを使いたいということであれば、ロイヤルをさばくのに一番強いのはビショップなのでビショップを使うのも一手ではないでしょうか。
テミスの審判など使える範囲除去もあります。

ロイヤルも最近使っていますが、ネクロ相手の時は腐の嵐を意識しています。ネクロマンス回数を見ながら次腐の嵐うってきそうだなってときは手札を残すかその後展開できるカードを確保しながら盤面を押すのが戦略です。
(私が使っているのはミッドレンジロイヤルです)

さて、ネクロを使っていてがロイヤルを裁かなければいけない状態で考えることは、自分のネクロマンスの回数を維持しつつ敵の次の動きを予想しながら盤面を冷静にさばくことが必要です。
ロイヤルの場合、大体不屈の兵士からホワイトジェネラルやフェンサーなどの単体強化しつつ後半はセージコマンダーを出してくる攻撃的なタイプと、アセンティックナイトやオースレスナイトなどを使ってくる数を集めるタイプと二種類あります。
それらどちらなのかによりますが、どちらにしても序盤は2パターンくらいしか敵の行動パターンはないので冷静にネクロマンスを極力使わずに盤面を整理することが必要です。

フローラルや乙姫の返しに死の祝福を出したいところですが、セージコマンダーなどが絡むと一方的にやられることもあるので、個人的には腐の嵐ネクロ込みで一層できるように死の祝福は極力ネクロが足りない状態で打ちたいです。
盤面整理をしながら少しづつリーサル可能なライフに近づけていく作業が必要です。

さて、カードですが、当然スカルビーストやスパルトイサージェントは必須です。
3マナ圏はネクロエレメンタラーかスケルトンナイトがいいでしょう。
ネクロエレメンタラーだけではフローラル進化の敵を一掃できないので、それの追加としてスカルビーストなどが必要です。

ロイヤル相手の場合は腐の嵐が常に打てるように維持したいので、極力消えぬ怨恨は最序盤に2点で打つか 打ち終わった後6以上になる場面で打ちたいです。

そうやって序盤を抑えつつ中盤はゴブリンマウントデーモンなどで守り、モルディカイに繋げます。
時間がたっていくとこちらが有利になっていくのでとにかく序盤の戦い方を間違えない事です。

さて、範囲攻撃については、すべてのフォロワーのスタッツに大きく影響を与えることなので追加については慎重に考えてもらいたいと思います。エンジェルバレッジが3マナなので6マナくらいであればニュートラルでの追加もいいのではないでしょうか。

Q:範囲除去について

自分はモルディカイを入れたミッドレンジネクロを主に使っているのですが、ロイヤルのような横に展開するデッキに対して対処が追いつかないと感じることが多いです。

特にフローラルフェンサーに対処した直後の乙姫がかなり辛く、全体除去の腐の嵐も乙姫親衛隊を除去するには同カードを2枚使うか、6ものネクロマンスを発動する必要が有り、とても信頼できるとは言い難いです。
そこでスカルビーストを入れてネクロマンス速度を上げる。なども考えつつ現在の全体除去効果持ちカードを見てみたのですが、あまりに数が少なくないでしょうか?
あとアルケミックロアの重さも目立ちました。いくら相手だけとはいえ、3ダメージフォロワーのみで他にほとんど何もできなくなる上に先行乙姫に間に合わないコスト7は仮に使えたとしても入れるかどうか悩むラインです。

個人的にはコスト4か5で相手の全フォロワーに2ダメージを与えるスペルがニュートラルに欲しいと感じたのですが、どうでしょうか?
乙姫やフローラルフェンサーの対応策と合わせてお答えいただけると幸いです。
特にロイヤルを使っている側の方の意見を聞いてみたいです。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略