質問を投稿
シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
フレ居らざる空気 Lv219
全部や
クラス使いアピールが激しい奴ほど別クラスに対して噛みついて来るので
ちなみにビショをよく使うぼくは“消滅”の2文字で発狂してた頃のネクロ使いが嫌いでした
いや、ネクロからすると消滅毛嫌いするのは必然だと思うぞ?墓場もラスワも消滅当てられるだけで動かなくなるんだし。 今だって消滅使うデッキが多いからネクロ下火だし、これまでも消滅多い環境って大抵ネクロ激減してたろ。
暗黒のウェルサのアディ後のラスワネクロの台頭で消滅の有無よりネクロ自体のデッキパワーの方が圧倒的に重要だって証明されたと思うんだがなあ(バクター上方、オミナス再誕アブディエル浄化のフェニックス追加)。今下火なのも消滅が多いせいじゃなくて単純にネクロが弱いからだと思うよ知らんけど
あんま覚えてないけど、当時のラスワネクロって言うと獏を引き合いに出してるってことはトート軸だっけ?それはそもそも消滅がそんなに多くなくて、しかも中盤以降でないと使いにくいものが多かったから(アブディエルとかほぼエンハンス前提だし)ラスワが物量で無理やり押せてただけでしょ。これ1枚消されたら致命的ってラスワもあんま無かったしね。 今の環境だとウーラノスやらメルティーナやら、ほぼ全クラスから低コストで消滅飛んでくるし大流行のビショが金剛とか信仰とかで消滅してくるのが無理ゲーなだけでネクロ自体は割と強いと思うよ。ゴーストネクロとかマスカレードさえ消されなきゃ普通にパワー高いし。
ちなトートじゃなくてクリストフ軸の頃です…。「ラスワが物量で無理やり押せてただけでしょ。」そうだよそれができないのを弱いと言ってるんだよ。消滅の有無よりマスカ引けなきゃハイドラ葬送できなきゃってデッキコンセプトに問題があるんだわ。今のインフレシャドバでは
ハンドレスなんかニュートラルのグランスも干絶も致命的なのに(デッキの核を無効化される本当の致命の一撃なのに)デフォで干絶積んでる共鳴ネメ最強の頃もドアマンナーフ食らった今も生き残ってるし結局はデッキパワーこそパワー
いやいや、クリストフ(忘れてたわ)の頃は消滅の数自体そんな多くなかったって言ったじゃん。仮に今の環境でクリストフあってもこれだけ消滅多いと序盤から細かくラスワ消されてカウント進むの遅れるから大幅パワーダウン待ったなしやで。
ゴーストもハイドラも実際一時は流行ってたしちゃんと通りさえすれば強いのに、下火なのは(キーカード引けなきゃ云々も間違いなくあるけど)それ以上に『通っても消滅で潰されてコンセプト活かせない』ってのが大きいんだよ。相手しててもマスカレード消した瞬間爆速リタイアとか何回もあったし。消滅使うデッキが少なけりゃ使ってこないデッキ相手に活躍できるんだろうけど、環境トップがお手軽消滅持ちな上にAFメタでウーラノスとか積むデッキ多かったしね。
あと記憶あやふやだけどハンドレスは共鳴ネメシスメタを食う的な立場だったはずだし、その共鳴ネメも割とすぐフラグラナーフで数減ったろ。(当時の立ち位置的にもtier1とかじゃなかったと思うし)今は干絶どころかグランス積んでるデッキも殆ど見なくなったし、トップの結晶が序盤チンタラしてる所を叩きやすいのが追い風なんだろうからメタカード云々は関係ないと思うけど。
ま、確かにマスカとハイドラは消滅がキツいわ。無い方が活き活きできる。でもそうだとして「消滅多い="ネクロクラスが"弱い」と直結するわけではないと思うんだけど。進化ネクロやフラグラネクロって消滅で止まるの?(使ってないから知らない)あとハンドレスがグランス干絶で止まるのにまだ舞えてるのはどういう理屈だと思う?
あ、ハンドレスには答えてもらってた。
さすがにネクロが消滅嫌うのは許してやってくれ あそこまでクラス特性否定されるシステムも復讐に対する進化アルベールくらいやし
好き嫌いあるのはしゃーねーが大して強そうじゃないカードの事前情報でも消滅の2文字で過剰に騒ぐのが目に付いたからなあ。ま、昔の話だし自称○○クラス使いがエア晒して他クラスカードに不当な文句付けやがるのはネクロに限った話じゃないし(最近はネクロが強いから大人しいし)で今は気にしてないよ。とはいえ当時のビショ贔屓目線からは非常に印象悪く見えたのもまた事実で、ワイがアレらを嫌ってた気持ちも「消滅を嫌う気持ち」と同様に尊重してくれよな
レス遅くなったけど、「消滅多い="ネクロクラスが"弱い」と必ずしも直結するわけではないのは実際そうだと思うよ。消滅そんなに関係ない軸を渡すか無理矢理押し切れるくらいのパワカ用意するみたいな調整すればいい話だから。 前にここで誰か言ってた気がするけど、今までネクロが極端に強かったり弱かったりみたいな時期が多いのは↑が理由だと思うんよな。クラス特性にある程度沿おうとすると消滅に対抗できるだけのパワカ渡さなきゃいけなくなるからバランスおかしくなりやすい。 そんな訳で、消滅ネガを嫌う分にはどうこういう権利もないけど、別に過剰な訳じゃなくそれだけ嫌われるに足るだけの事を消滅がやらかしてるってことは認識して欲しいかな。というか俺的には消滅に限らず、この手のコンセプト自体を潰すようなメタカードは実装しちゃいけないと思うんやけどな…