シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
ロイヤル⇒王族
ビショップ⇒司教
これだけで大体どう言ったクラスか分かるんだから何も問題ないだろ、よって
ロイヤル⇒ロイヤル
ビショップ⇒ビショップ
これ以上の答えはない
エルフ:エルフ(種族名)←わかる
ロイヤル:王立の(人の区分だけど形容詞)←???
ウィッチ:魔女(人の区分)←わかる
ドラゴン:竜(種族名)←わかる
ネクロマンサー:死霊術師(人の区分)←わかる
ヴァンパイア:吸血鬼(種族名)←わかる
ビショップ:司教(位階)←?????
ネメシス:復讐者(人の区分)←わかる
というわけで形容詞なのに名詞として扱われちゃってるロイヤル(口語表現としては王族という意味の名詞らしいけど)と、なぜか宗教における役職名になっちゃってるビショップの正しいクラス名を考えよう
ちなみにビショップの違和感をわかりやすく例えると、クラス名が部長とか課長とかになってるような感じ
ならそれだけでどういったクラスなのか説明してみてよ
王族⇒王族系統やそれに使える騎士などが出てくる 司教⇒教会系ってことは、神に仕える系統のフォロワーが出てくる(神父やシスター、宗教関連のカード)
ごめん聞き方悪かったわ。一般の日本人がその単語でクラスがイメージできる根拠を教えてって意味で聞いた。少なくともロイヤルミルクティ見て王族想像する人は少数派だと思うし、ビショップは教会よりチェスのイメージが強いと思うんだけど
いや一般常識あるならロイヤルミルクティーって言われたら王室イメージしたミルクティーだと思うでしょ。それにチェスのビショップ知ってるなら、僧正を表してることくらいルールブックで見かけたりテレビでやってたとかでも意味は紹介されてたりするし、チェスのイメージだけってことはまず無い
いやロイヤルミルクティー=王室をイメージしたミルクティとは思わないわ
一般人が使わない和製英語、英語の知識なんて、明らかに常識の範疇超えてる。大多数の日本人は天皇家をロイヤルと表現することもなければ、宗教観もぐちゃぐちゃだからな。むしろ何をきっかけにロイヤルとかビショップが常識になったんだよ
天皇家をロイヤルファミリーとか言わないけど、イギリス王家をロイヤルファミリーって言われてないか?
ロイヤルとか本読まなくてもテレビですら聞くことある単語でしょ。あとビショップが常識とか一言も書いてないんだが。チェスから連想して聖職者を思いつくか、全く聞いたことなくてイメージ出来ないか
俺は聞いた事ないけど、セレブみたいに日本人が勝手に意味勘違いしてたりしない?高校英語で勉強するまで、俺は勝手なイメージでロイヤル=高級って意味だと勘違いしてた
高校で習う程度には常識じゃねーか
2倍差以上つけていいねが付いてる時点で決着ついてるようなもんや
一般常識でとか言う割に思いっきり君の主観入ってるじゃん、ロイヤルもビショップも高校英語までに習うような英語ばかり、今の日本の高校進学率は約98%、そこで学ぶような英単語が一般常識ではないというには無理があるだろ、これで想起出来ない奴は申し訳ないが学が無いとしか言いようがない 逆に聞くが、それが一般常識でないという君の根拠は?98%もの日本人が進学する場所で習うような英単語が一般常識でないという根拠があるなら聞きたいね、君の主観とかじゃなく
大学受験用にたまたま出てきただけ。大学進学率50%なうえFランとか英語要らない大学とかあるんだから大多数が知ってて当然ではない
一般人が使わない英語は常識の範囲外とかいう理論も意味不明、そりゃロイヤルやビショップなんて言葉は普段は使わんだろうが、【日本人の約98%もの人が進学する高校までに学ぶ英単語】なんだから知識としては大多数の人が持ってるだろ、日本語で例えようか?例えば「うぐいす」って単語なんて誰も普通に生きてたら使わんだろ?でもそれが「鳥」であることは誰もが知識として持ってる、だから普段使いされるかどうかは「一般常識であるかどうか」の指標にはならない、「知識として持ってるかどうか」が「一般常識であるかどうか」の指標になってくる、その上で何度も言うようにこれらの単語は高校までに習うんだから、そりゃ大多数の人が知識として持ってるよねって話よ
いやいや、授業で英単語を習わない学校なんてほとんどねぇよw、大学進学するやつも高校で職に就くやつも、卒業する必要性はあるんだから、テスト勉強かなんかでも誰もが1度は勉強するわw
まあ下を見ればそういう高校もあるだろうけど、一般的ではない少数派だよね
「高校までに習うから常識レベルで正しく認知されてる」ってのはどこに根拠あんの?調べたら中学・高校向けではヒットなし、英検2級向けでヒットした。英検2級は高卒程度とされてるけど、合格水準は「社会生活に必要な英語を理解し、使用できる」こと。日本人の大半が英語でコミュニケーション取れるレベルなら常識だけど、別にそうじゃないでしょ
君らは学があるのかもしれないけど、英語なんてまともにわからない日本人の方が多いってことは知っておこうぜ
ターゲット1400には乗ってるから高校生にとっては常識だよ
そうなのか、俺が悪かったわ。ロイヤルは常識、間違いない
そもそも日本の学校で習う英語は、実用性がほぼ無いけどな。日本人は、単に習った単語を繋げれば良いと勘違いしてるからね。だから海外の人には日本人の使う英語は通じにくい。
一般常識とか言い出したらネメシスとかシャドバ以外じゃ聞かない単語ですしね(検索したらドラマがいっぱい出てきた)。カード内容も復讐者とはあんまり関係ないし。
日本人が英語を習得するのはドイツ人とかフランス人とかと比べて難しいらしい。言語としては兄弟とか従兄弟くらいの関係らしいしな