シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
ライト層が多かったのに、競技化したことで能力なども複雑になり、1試合1試合考えることが増え、お手軽さが消えたから
結局、脳死だのプレイング皆無だの言われてたシャドバを皆は求めてたのよ、確かにあの頃のシャドバは片手間に出来たしね
次に、ナーフが無い環境が続いたとはいえ、一部tier1デッキがお互いにバランスをとってる形になっていて環境デッキに目新しさがないから、何故バフやナーフが無かったか疑問があった時期もあった
前々から言われてるが、1ヶ月ごとに各リーダーの使用率と勝率、それと上位5までのデッキの勝率と使用率も明かした上でナーフやバフを説明すべき
最後にAOEと回復の増加による盤面勝負の否定、回復やAOEが強くなりすぎた為に盤面の取り合いという行為が廃れていった
これによって何が起きたかというと、フォロワーが残らないから、お互い削りあって残り体力僅かで戦い合うようなギリギリの勝負が無くなった
代わりにどのクラスもOTKクラスの火力をぶつけ合うようになった為、戦いは複雑化したのに最後は呆気なく負けるっていう非常につまらないゲーム展開になった、ゼルガネイアラインの登場も「詰める手段ないなら下手に削らない方がいい」というプレイングを助長させ、よりOTK狙いの環境へとシフトした原因になった
約半年ほどローテはナーフが無い環境が続き、それをすなわち神環境や良バランス等々言う人がいるけど、シャドバ実況者はどんどん離れてるのは何故?カードは定期的に追加されてる。調整は無いけど、無いのは神環境だからであってつまらないなんてことは無いはず…。じゃあなんで?
もっと見る