質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

ハト Lv101

インフレしてもインフレに対抗するカードちゃんと作ればカードなんて幾らでも出せるってのは今のローテ見て分かったでしょ

現にインフレの象徴と言われたワンドリやTog時代のカードなんて今の環境の基準なら雑魚カードばっかだし

大体スタン落ちっていうのも存在するんだからデッキパワーそのものはそれ相応に合わせて作れば何も問題ない

大体インフレと作品の寿命なんて1ミリも関係ない

Q:運営「シャドバは5年10年遊べる設計」

ほんとか?だいぶインフレしてるけど

  • 退会したユーザー Lv.25

    とは言えインフレの影響は確実に出てきてるんだよね。例えば同コストの疾走と守護を比べた時の比重が守護に大きく傾いてたり(以前だったらそこまで極端に差は無かったけどインフレした今は体力20しかないことを考慮しなきゃいけなくなったからと思う)あと単に高コストに対して低コスト、特に1コス2コスのパワーが相対的に落ちたため、これまでみたいに低コス並べて高コスに対抗とかは出来なくなって、指定のコンボを決めないと話にならなくなってたりする。まぁこれをどう見るかはその人次第だろうけどやっぱりバランスとしては歪になりやすいと思う

  • ハト Lv.101

    低コストのカードのパワーなんて全然落ちてはないでしょ むしろインフレ当然のようにしてる 例えば1コストの除去スペルなんて当然のように4点、5点、6点が基準になってる訳だし 今期の秘術ウィッチの鼠なんて先1から投げられる1/2/2でラストワード2枚土出すとかいうえげつない事書いてるんだぞ しかも先1でアダマンタイト引いくだけで完成する超お手軽コンボだし インフレしてるカードは確実にインフレしてる上にそれの対抗するカードは制作されればカードなんて幾らでも出されるよ

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略