質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

now Lv181

特殊タイプという試みは大歓迎。
構築制限を設けて下環境に影響を及ぼすという意味で、タイプというシステムは理にかなっていると思います。
ローテの是非は兎も角、アンリミで特殊タイプが環境を席巻してる訳ではないので、カードパワーとしては成功の部類なんじゃないでしょうか。

アンリミ勢としては、下環境をある程度考慮して調整されているのはありがたい話です。
下は考えずにカードを作りますと宣言してる某ウィザーズよりはマシかなと。

Q:機械、自然は成功だったと思いますか?

個人的には特殊タイプはよかったけどコンセプトが失敗したと思います。
どのデッキでも神が出てくるのもそうだし、なんでこのクラスにこの効果のカードが来たのか?というのが多い気がします。
クラス特性とはなんだったのか、ロイヤルなんか兵士指揮官()が機械タイプ自然タイプで潰されてコンセプトすら崩壊してます。ナテラ崩壊では複合タイプが出ましたが。
機械自然の融合もデュアルエンジェルや神、ネメシスの自然要素ない機械自然軍団を融合すれば条件達成なので結局同じようなカードばかりです。
皆さんはどう思われますか?

  • 《浪費》・ケースケ Lv.86

    16000種類のカード、20年以上前のカードがバリバリ使える環境を考慮するとか人間業でも企業努力でも無理だから。...数千くらいかと思ったら大幅に超えてビビった。

  • シャー芯 Lv.91

    アンリミには単体でタイプ持ちを超えるカードパワーが沢山あるので構築縛りがきちんと仕事してて良い…

  • now Lv.181

    ルールスしかりブリーチしかり、各フォーマットのトップ層のカードを知っている人間からすればそりゃあそうなるやろという挙動をした結果禁止になっているという現状は、考慮するしない以前の問題だと思うんですよ。

  • 退会したユーザー Lv.69

    アンリミ目線では確かにそうですね。アンリミでも機械自然が大暴れしてるわけではなくエルフなど一部の有効に使えるクラスが利用してるに過ぎませんし。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略