シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
その理屈だと後攻の進化解放ターンに6/3が一方的に立つので、進化数、ドロー枚数の差を含めると後攻が圧倒的に有利になります。
序盤にライフを詰める必要がないotk系のデッキも多いので、現状が最適ではないかもしれないものの、ちょっと雑ですね。。
現状の先攻後攻の勝率格差がライフ6で適性になるという考えはさすがにしてないと思いますが…
@@@前置き@@@
進化ターンまでに
111
222
333
を互いに出して後攻が除去したとして、場を一掃できる進化ターンまでに削られるのは基本6点。
この差をなくしましょう。
皆さんご存知のとおり先に体力を削ってリーサル圏内に入った側は自デッキの強みを最大限にいかせますが、リーサル取られる側以後防衛せざるを得なくなって自デッキの勝ちパターンを展開できなくなり圧倒的に不利になります。
リーサル圏内に入る前もに先行は自由に展開して後攻は少しでも先行のリーサル圏内入りを遅らせるため対応を迫られ本来出したいカードを出せなくなります。
@@@
俺の意見ですが後攻の体力を26にすれば後攻も伸び伸びと自分のデッキらしい立ち回りができて、先行好き放題、後攻その対応という糞ゲーが減るので良いと思います。見た人は賛成しなさい。
後攻26にしてそれで完璧になるとは俺も考えてないよ。 ただ現状だと例えば先行取った時だけ勝てばいい考えのアグロが先行で回ると後攻の体力20では流石に足りない。
ですよね。先攻が得るアドバンテージと後攻が得るアドバンテージの種類がまったく違うせいで、デッキによって「後攻だと負け」みたいな極端なことになってる現状がありますよね。後攻のドロー枚数が2枚になったときからずっと思ってました。センスのない調整だなぁと。まぁ攻撃側が攻撃対象選べる時点で先攻有利覆すのは容易じゃないですよね。