通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

feuille Lv67

毎期グラマスまで回しますが、相手が勝手にミスして負けてくれる試合が凄く多いです。

そういう人に限ってプレイが早いことが多く、単純に何も考えずに手なりでプレイしてるんだなって印象です。


そういう相手には完全に長考し得で、こっちがミスしないように考えてる間に相手は何も考えてません。

だいたいランクマの過半数以上がその水準のプレイヤーだと思うので、考えるほど勝率が上がるゲームですね。

Q:テンポ悪

もはや唯一の長所ともいってよかった試合時間の短さ

ターン数は減ったものの、ナテラ回してカード引く毎に長考され
さっさとやれよ、って感じになりました。

ソシャゲ運営なんで、周回マヒしてて飽きに鈍感なんでしょうけど
とにかく大味な調整で常連カードだらけ、時間もかかるって最悪やん。


質問は、試合時間が丁度いいと思うかどうか。

ちなみに、長考する人は何をそんなに考えることあるんでしょうか?
疑問を解消すべくウィズの配信とかも見ましたが、
考えてるってより、ただ迷って悩んでるだけにしか見えなかった。
悩んだって相手の手札見えないんだから決めの問題じゃないの?

  • mochi Lv.13

    よく配信とかでもミス指摘みたいな人がいるけど、ミスなんて分かりようがないんですけどね。

  • feuille Lv.67

    完璧にプレイできなくても、分岐に評価点を付けるくらいはできますね。実際にその妥当性がプレイヤー間の勝率の差として出てますから。テンポに関しては、キルターン自体は早くなってるので、思考時間の長いプレイヤーにとってはターン数の分だけ早くなってますし、プレイの早い人にとっては手数の分だけ長くなってるかもしれませんね。悪くなってるとは一律に言えません。

  • mochi Lv.13

    いや、手札分からんのに何故その選択になったかなんてわからんだろうって事なんだけど。配信択見たいに丸見えなら別だけど評価点なんてつけらんないよ。

  • feuille Lv.67

    普通にわかります。相手のppとカードプールとデッキタイプでそのターンにプレイされるカードの判断は付きますよ。それで一番嫌な択を回避すれば勝てるならそのようにプレイするでしょう。評価点とはそういうことです

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略