シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
①エイラ本体無視のエンシューについて。4で緩めると5Tに相手に進化されてそれに当てるエイラの体力はバフがないときよりも低くなる可能性が高そうです。また、相手のppが1多い分返されるリスクが高まります。大抵のデッキが1ppでは触れないけど2ppあれば守護も処理できるようになるかと。なのでどうせ打たれるなら4でエイラ打って5でエンシュー打たせてエイラ本体の処理に1ppしか使えないうちに仕掛けた方が得なことが多そうです。
次にエンジェルシュート+盤面当てでこちらの盤面が一掃されるような状態。この状況であれば4クルト進化で相手の盤面を完全に掃除してからエイラ投げたほうが強いという状況は十分にありそう。頭6のクルトを上取りできないクラスには割と刺さることがありそうな気がします。ただ、クルト進化を577で上取りされると次もエイラおけません。567でも次にエンシュー+2コス除去みたいな動きでエイラが完全に処理されます。相手のppが増えるほどエンシュー+αでまとめてやられるリスクが高まります。エイラ遅らせが有効な状況はあるといえばあると思いますが基本的には遅らせても1ターンかなと。
②1~4Tであればppの隙間に雑に置いてドローメインで使ってエイラ引きだけでなくクルトレフィーエヘクター辺りのパワーカードを引きに行くために積極的に置くべきと考えています。5T以降は盤面が邪魔になるのでどうしても必要な回復として使うか、リソース勝負になりそうな気配を感じたら置きに行く感じかと。中終盤は状況が膨大で明確な基準は示せないのが申し訳ないです。
③道中加速カードが邪魔になりますし、加速詰まないならセラフ置けても相手の10ppの動きを受けなきゃいけないことがほぼ確定するのでセラフで面の圧緩める分フィニッシャー一発でやられることが多くなりそう。(8でセラフポンよりも多面+バフのほうが総スタッツは大きくなりやすく、ヘクター、ヒールバフの詰めろ範囲が多面のほうが広い。)あまり共存できそうな気はしませんがやってみたら意外といけるかもしれませんね。
勝率トップというが、そこまで勝てない そもそもエイラを引けないという下振れは仕方ない(まあそれが一番デカいんだけど)から置いといて、自分のプレイングを見直して勝てないあまり理由を探して気になる点の質問です
①後攻4ターン目にエイラを置くか否か
後攻4ターン目にエイラ置くと、祈祷の効果は発動しないから、普通の進化後エイラが単体のみの盤面 それだと割り切った相手がエンジェルシュートしてくることがある 5ターン目にエイラ+リペアとかなら大型スタッツが残って割り切る余裕もなくなるかなと思っているんですが、どうでしょう?
②黄金の鐘の置きどころ
1ターン目以降、正確には試合終盤(祈祷設置済み)で鐘置くと盤面が圧迫されてしまう かといってドローはしたい 状況次第と言ってしまえばそれまでですが、終盤の鐘の扱いはどうしてますか?
③②の質問と少し関連するところがあるんですが、サブプランとしてセラフラピスの採用について エンジェルシュートに弱いという点は変わらないが、カウントを進めるカードを入れることで終盤で鐘が腐りづらくなるということもあるし、マーヴィンとかエイラと相性がいいものも多い