通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

茶味 Lv124

画像、驚異の教育球ですね
アドベンチャー限定のランダムの自動発動カードで、「時々役立つアドバイスをくれる」
いやぁ貴方が使うと自虐に見えて仕方がないなあ

1は確かにそうかもしれないですね、でも結構謎ナーフありますよね。特にこの前の周りの問題児(特にメイジ)を無視してローグのみを狙い撃ちしたナーフは何事かと思いました。未だに招来はナーフすべきカード筆頭だと思っていますが、ブリザードはノータッチでしかもさらに殿堂入りでローグを弱体化するという謎の環境調整をやってのけました。これが1年間を見据えたナーフでしょうか。1年間を見捨てたナーフに見えるんですが。
2についてですが、レジェンドピン刺しの方が引きゲー感は強くなると思います。1枚しかないレジェンドをいかに引くかっていうゲームになりますからね。
ただ、2枚目がない安心感というのはあります。だからこそリロイ・ジェンキンス(ニュートラル5/6/2疾走)みたいなパワカがあっても対処はできますね。
3はハンターディスってんのかてめぇ表に出ろや

Q:ハースはいつもバランスがいいのに、シャドバはクソ環境ばかりになるのはなぜでしょうか?

シャドバがハースストーンのパクリゲーであることは周知の事実ですが、バランス調整能力には天と地ほどの差があります。
現在もシャドバは最悪のクソ環境ですが、同じゲームシステムを土台としているにもかかわらずシャドバとハースでこれほど差がついてしまう理由は何だと思いますか?

1.スタン落ちが新パック発売ごとに訪れるため安定しない。ハースのように年に1回だけなら、1年間を見据えてバランス調整することができる。
2.レジェンド3積できてしまうのでパワーカードの投げ合いになりプレイングが活きない。ただの引きゲーになる。
3.いつになっても大型疾走で顔を殴るだけのつまらないデッキしかない。ハースのように徹底的に疾走を規制して盤面で対話するゲームにすると面白くなる。

僕は以上のような理由があると思います。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略