質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

De Lv24

体力10なのになんでジェネドラで三回殴っても生きてるんですか?

Q:復讐ヴ使ったことあるやつどれくらいいる?

ユリウス絢爛はともかくとしてそもそも体力10にすることの辛さをわかってないやつが多すぎるように思えるわ 
ダクジェネ制限(笑)とかいう私怨まみれのナーフ案もあったぞ

  • ロック鳥 Lv.4

    質問読めよ

  • De Lv.24

    使った上で言ってますけど… 体力10にする辛さがあるはずなのに体力20の時に耐えられない攻撃を耐えることは使ってておかしいと思いませんでした?

  • 馳夫 Lv.281

    私も新アザゼルの評価はDeさんと同じ意見です。対策カードもなくライフの回復手段もあるので相性で勝てるデッキ以外には蓋カードと言っても良いと思います

  • 岡山のけんぼくぅ Lv.21

    質問読んでなくて草

  • 防人 Lv.126

    「アザゼルさんによるライフ10」という意味ではなく、過去に復讐ヴァンプを支えてきたフェゴや、ナルメア、開祖であるディーラーさんのようなカードのライフ10以下の場合、体力が一瞬で無くなるから扱いづらいにも関わらず、今環境のリスクの無い復讐(セクシー、アザゼルさん)の結果だけを見て、これまでの復讐ヴァンプ知らないくせに、その他の復讐時に発動するようなカード(エクセラちゃん…)まで制限とかふざけんな、ということをおっしゃられているのかと。まあ、今の状態ではライフ10=アザゼルさんとなってもおかしくないし、質問主の文がわかりづらいかもしれないが、文読めよと言われてもおかしくないかなあ。

  • 馳夫 Lv.281

    いや、そこは分かってる(私のところの返答を見て)。けど、今言ってたり言われているのは今の復讐ヴァンプで昔辛かったから今無茶苦茶しても良い理由にはならない。だから質問主も分かっていてユリウスやセクヴァを外す事で話を書いている。なので、復讐の問題もバランスにはなるけど、復讐はハイリスクハイリターンな性質が大きかった部分はある。アザゼルはローリスクハイリターンのカードで、他の復讐カードがもっとローリターンであれば理想に近い復讐化カードだと思うけれど、ハイリスクを前提とした復讐カードが多かったカードプールを考えれば、理想からはかなり離れていると思う。ランプで今の復讐に勝てるチャンスを考えればジェネドラの3発を耐えられるのが普通に有り得るってバランスがどうか?、って思う。あと、エクセラちゃんに引っ掛かった話ではないので、そこは読んで。質問主の言い方ではエクセラちゃんは一例でしかない書き方をしているから。失礼しました

  • てん Lv.62

    大ダメージに強いだけで体力10がローリスクになってて草

  • まらや Lv.37

    大ダメージに強い「だけ」…?復讐の辛すぎる一因は各クラスが1tで大量打点飛ばしてくるからだった訳で(復讐というクラス特性の否定とも言われていました)、それがダメージカット(しかも3)で解決したんですよ。各クラスの勝ち筋の多くを潰してる訳ですから「だけ」なんて軽いものではありません。

  • 馳夫 Lv.281

    えーと、プレイングから考えたら分かると思うけど、体力の切り替えを進化権さえあれば回数性に出来るって事なんだけど。復讐状態に入れるために無理にしなくて良いなら体力20と4回って性質を任意に切り替えられる上に回復で回数を戻すことも出来るアドバンテージがある上にヴァンプは攻撃型のカードが多くビショップに比べて耐えられる事を有効に使いやすい面があるって事なんだけど。←てんさん宛

  • Lv.3

    てんってやつただのドラゴンアンチたがら構うだけ無駄。 クソの一点張りだし

  • シリス31☆けんぞくぅ☆ Lv.39

    ウィッチとか相手だとアザゼル効果使っても細かい打点が辛いらしいし単純に体力が高い方がいい時もある。セクヴァンの効果変更すればいいだけ。

  • てん Lv.62

    石←まともな反論ができないなら黙っててね! まらやさん←軽いもんじゃないけどローリスクになってるのがおかしいよねって話。大ダメージに強くなったことに対して3点以下のバーンに弱い、小型フォロワーにも除去をはかなきゃいけない、自傷カードを切りにくいリスクの増強は起こるわけでローリスクってのは表現的におかしいと思うよ

  • てん Lv.62

    馳夫←言いたいことはハイリスク、ハイリターンをモチーフに作られた復讐カードがアザゼルのせいで暴れ回ってることだろうけど、4コス3/3に進化切ること、体力を10にすることを考慮したら上記の理由で十分リスクはあると思うよ。

  • 馳夫 Lv.281

    構築上のリスク計算を言っていますか?。ただ今出来ているデッキがバーンデッキに弱いとかではない話ですよ。デッキの性質や相性をカードプールから考えられれば分かるんですが、バーンデッキに復讐デッキは元から弱い相性がありそれでもセクヴァンのために手札の選択からアザゼルを選ばなくても良い場合があります。また、体力20を普通に持って戦うデッキでも耐えられないような攻撃をアザゼルを使えば耐えられるようになります。さらに回復を計算する枠があるなら防御回数は上がる事になります。万能なパワー以外はリスクが有って当たり前なのだけど、リスクがある事だけで判断してデッキのリスクの度合いの適正さの分析をしていないのではないですか?。今はインフレなのでアザゼルの能力でも強すぎないと言えるカードもありますが、その強すぎないカードがバランスの前提なのかと言えば、今はまだそうとも捉えられない状態です。失礼しました

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略