シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
復讐ヴ使ったことあるやつどれくらいいる?
ユリウス絢爛はともかくとしてそもそも体力10にすることの辛さをわかってないやつが多すぎるように思えるわ
ダクジェネ制限(笑)とかいう私怨まみれのナーフ案もあったぞ
これまでの回答一覧 (43)
もちろんあるぞ
ベルフェディーラーカオスシップのときが最高に面白かった
復讐ヴァンプがつまんなくなったら引退してた程には好き
ただ今の復讐ヴァンプ擁護はできんよな
ヴァンプが好きな奴ほどそうだと思う
ユリウス絢爛をともかくとするな
-
退会したユーザー Lv.51
もし絢爛制限こないならダクジェネ3/3 3/4くらいはマジでやってほしい
-
退会したユーザー Lv.51
でも運営的には復讐お手軽にしたいだろうから今のうちに復讐の超強いベーシックナーフしとけはあると思うけどな どっちかというと絢爛のが運営の目指す方向性なんだろうし
まぁそのともかくとしたセクヴァンのせいで復讐があってないようなもんになってるから、復讐状態なら(笑)持ち達にヘイト向けられるのは仕方ない
流石にニュートラルの状態であのパワーはやめて欲しい
別にそうおかしなことでもないだろ。ようは復讐のあり方を今の状態にするなら軒並み復讐カードのパワーを見直す必要があるってことでしょ。
-
Doppo Lv.175
復讐が今みたいに簡単安全に維持出来るなら、復讐関係のカードは軒並み調整制限するべき。って事だね。ウィッチに0コスト1コストスペルが何種も増えたり(しかもキャントリップ付も)するなら、強いスペルブースト全部ナーフしろ。って繋がるのと同じ様に。1コスト託宣、大量墓肥やし等、各種ハードルの設定を見直すつもりなら、それによりぶっ壊れる周囲ももれなく見直せって事だね。まあ今回は復讐のハードルが地面に落ちててハードルとして機能してないんだけど。
ユリウス絢爛はぶっ壊れっていう話題は置いといて。
ってことよね。ブラッドウルフが3枚積める時からディーラーまで3枚ぶち込んで復讐使ってたけど今弾でようやく壊れのラインを越えることが出来た感じするよね。
絢爛ほどでは無くても、好き放題出来る復讐トリガーが欲しかったくらいには体力が半分て言うのは辛かったね。アザゼルも優秀すぎるくらいで本当に楽しい。いずれセクシーはナーフ来ると思うけど、ついでに諸々ナーフされて産廃に逆戻りって言うのはやめて欲しい。
おそらく復讐ヴァンパイアを使ったことが無いプレイヤーが絢爛による20ライフ常時復讐状態におけるカードパワーが高すぎだ騒いでるのでは。
本来の復讐が10ライフ超えたら復讐が解除されてしまうというシステムということも知らなければ、クラシックのころから嘲笑うように10ライフ消し飛ばされ続けてきたことも知らないのではないかと。
今回でようやく復讐が壊れのラインを超えられた気がする。
むしろ他のリーダー達が壊れのライン超えすぎ。
アンリミで復讐ヴが天下取ってた時代もあったし、ローテ専じゃなければそれなりに使ったことある人はいるんじゃね?
復讐をはじめスペブとかネクロマンスも然りなんだけどこの辺の条件を軽視してる人は多いよね。足枷となる条件を見ずに表面のパワーだけ見て叩いてる人は多い気がするわ。
体力10なのになんでジェネドラで三回殴っても生きてるんですか?
-
防人 Lv.126
「アザゼルさんによるライフ10」という意味ではなく、過去に復讐ヴァンプを支えてきたフェゴや、ナルメア、開祖であるディーラーさんのようなカードのライフ10以下の場合、体力が一瞬で無くなるから扱いづらいにも関わらず、今環境のリスクの無い復讐(セクシー、アザゼルさん)の結果だけを見て、これまでの復讐ヴァンプ知らないくせに、その他の復讐時に発動するようなカード(エクセラちゃん…)まで制限とかふざけんな、ということをおっしゃられているのかと。まあ、今の状態ではライフ10=アザゼルさんとなってもおかしくないし、質問主の文がわかりづらいかもしれないが、文読めよと言われてもおかしくないかなあ。
-
馳夫 Lv.281
いや、そこは分かってる(私のところの返答を見て)。けど、今言ってたり言われているのは今の復讐ヴァンプで昔辛かったから今無茶苦茶しても良い理由にはならない。だから質問主も分かっていてユリウスやセクヴァを外す事で話を書いている。なので、復讐の問題もバランスにはなるけど、復讐はハイリスクハイリターンな性質が大きかった部分はある。アザゼルはローリスクハイリターンのカードで、他の復讐カードがもっとローリターンであれば理想に近い復讐化カードだと思うけれど、ハイリスクを前提とした復讐カードが多かったカードプールを考えれば、理想からはかなり離れていると思う。ランプで今の復讐に勝てるチャンスを考えればジェネドラの3発を耐えられるのが普通に有り得るってバランスがどうか?、って思う。あと、エクセラちゃんに引っ掛かった話ではないので、そこは読んで。質問主の言い方ではエクセラちゃんは一例でしかない書き方をしているから。失礼しました
-
まらや Lv.37
大ダメージに強い「だけ」…?復讐の辛すぎる一因は各クラスが1tで大量打点飛ばしてくるからだった訳で(復讐というクラス特性の否定とも言われていました)、それがダメージカット(しかも3)で解決したんですよ。各クラスの勝ち筋の多くを潰してる訳ですから「だけ」なんて軽いものではありません。
-
馳夫 Lv.281
えーと、プレイングから考えたら分かると思うけど、体力の切り替えを進化権さえあれば回数性に出来るって事なんだけど。復讐状態に入れるために無理にしなくて良いなら体力20と4回って性質を任意に切り替えられる上に回復で回数を戻すことも出来るアドバンテージがある上にヴァンプは攻撃型のカードが多くビショップに比べて耐えられる事を有効に使いやすい面があるって事なんだけど。←てんさん宛
-
てん Lv.62
石←まともな反論ができないなら黙っててね! まらやさん←軽いもんじゃないけどローリスクになってるのがおかしいよねって話。大ダメージに強くなったことに対して3点以下のバーンに弱い、小型フォロワーにも除去をはかなきゃいけない、自傷カードを切りにくいリスクの増強は起こるわけでローリスクってのは表現的におかしいと思うよ
-
てん Lv.62
馳夫←言いたいことはハイリスク、ハイリターンをモチーフに作られた復讐カードがアザゼルのせいで暴れ回ってることだろうけど、4コス3/3に進化切ること、体力を10にすることを考慮したら上記の理由で十分リスクはあると思うよ。
-
馳夫 Lv.281
構築上のリスク計算を言っていますか?。ただ今出来ているデッキがバーンデッキに弱いとかではない話ですよ。デッキの性質や相性をカードプールから考えられれば分かるんですが、バーンデッキに復讐デッキは元から弱い相性がありそれでもセクヴァンのために手札の選択からアザゼルを選ばなくても良い場合があります。また、体力20を普通に持って戦うデッキでも耐えられないような攻撃をアザゼルを使えば耐えられるようになります。さらに回復を計算する枠があるなら防御回数は上がる事になります。万能なパワー以外はリスクが有って当たり前なのだけど、リスクがある事だけで判断してデッキのリスクの度合いの適正さの分析をしていないのではないですか?。今はインフレなのでアザゼルの能力でも強すぎないと言えるカードもありますが、その強すぎないカードがバランスの前提なのかと言えば、今はまだそうとも捉えられない状態です。失礼しました
そら体力10にする事の辛さを無にするのが基準になるならベーシックまで槍玉に挙げられるやろなあ
運営が復讐に入るカードの調整に匙を投げるんだったら、復讐で恩恵を受けるカードのパワーの見直しはせざるを得ない。
それはそれとして絢爛等々がローテ落ちした時どないすんねんという話であるが
質問の意図を汲み取れない奴等ばかりで草
ここの奴等の読解力は一部を除いてもう救いようがない。
ベルフェや黒仮面は当時試行錯誤しながら結局諦めてた復讐軸使いに光を与えたと思う。復讐の悪魔ですら選択肢の一つにした功績は計り知れない。
勿論ベルフェはある程度ヘイトも買ったが、やっぱり復讐軸はハイリスクハイリターンであるべきだと思う。
絢爛みたいなゴミを拵えたカードデザイナーは全く分かってない。
例えば公開したら5ターン以内に勝負付けないと負けみたいなリスク付けないと。
-
退会したユーザー Lv.74
ベルフェはザ・復讐という感じで良デザインだったと思う。 ブラッドムーンも復讐特性からは外れてはいるもののテンポロスあるからまだ健全なカードだった。
黒死二枚置いてもリノセウスにぶち破られたり、ドロシーに有利とされていた(実際はそうじゃなかったけど)時も調整ちょっとミスったらすぐ吹っ飛ばされるしで相手の最高打点や疾走が飛んでくるタイミングはつねに頭に入れておく必要があった
ヴィーラで完全に味をしめたと思われる
ダメージ軽減ありのアザゼルタイプでも余程回らなきゃ土みたいな細かなダメージで焼いてくるデッキに瞬時に焼き殺されるし、ベルフェなりアザゼルでライフ10にする、百歩譲って置くのにテンポロスが生じる血月でなら今の復讐発動時のパワーは適正だと思う。
何のリスクも負うことなく引くだけで永続復讐とかいうセクヴァンが諸悪の根源なんでとっとと粛清されてくれ
体力10以下にしてさ、ラウラで疾走つけてワンパン狙う辛さも理解してもらえないんだよ?
なんで除いてるのか知らんけどアザゼルもかなりふざけてるからな?
WLDからベルフェが落ちるまで、復讐でAAまで上がった位には使ってたけど、あの頃の復讐は滅茶苦茶楽しかった。他にはないカードパワーを持っていて、10点以下という大きなリスクを背負いながらも、バーンや疾走の打点を計算しつつ、新ヴァンピィや黒死で凌ぎメイルストロームサーペントをどうにか着地させたのはとても気持ちよいものだった。
今じゃインチキ効果で脳死で蹂躙するだけのミッドロ以下のクソデッキに成り下がった。復讐というリスクを軽々しく扱うクイヴが何もかも悪いと思う。
セクヴァンの制限無しの永続復讐入り、ユリウスの回復とスタッツ(1/4→5/4)修正欲しい所。アザゼルでの復讐入りは妥当。他復讐系統もコキュートスクラスと揶揄されるが正直それくらいでないと体力10は本当にキツい
アザゼルさんの効果が
進化時、自分のリーダーの体力を10にする。
次の自分のターン開始時まで、自分のリーダーへのダメージを無効化する。その後相手のターン開始時、無効化した分のダメージを自分のリーダーは受ける。
だったら面白そー。復讐状態で無敵状態になって、次のターン詰め切れなかったら負けみたいな。
使ってる方も、進化切るタイミングやリーサルプランを考えなきゃならないし
使われる方もなんとか詰め切ったり、凌いだりと対策のしようがあるので理不尽感ないかな
と思いますー。
セクヴァンは、なんだろうね。存在事態がつまんないよね。ノーリスクの復讐とか使ってる方もつまらないんじゃないのかなぁ。強いから使うけどーみたいなねー。
ターン制限は流石につけたほうがよろしい!他の無理矢理復讐に入るカード(特にアザゼルさん)とかが霞んじゃうよね。
ユリウスくんは別にそのままで良いと思いまーす。
STRで使ってたよ〜
ヴァルツも案外悪くない性能だった
なんならスタンダードの頃からラウラディーラー悪魔で使ってたよ
フェイスしかいない時に逆リーサル決めるのが楽しかったし、お互いにリーサル警戒して機を伺うのが駆け引きやってる感があって愛用してた
絢爛がやってることはおかしいけどナーフも難しそうな効果してるし、するなら悪夢や2コス復讐時効果たちかな
ラウラの疾走付与に手を入れるのも効果的かも
新弾になってからヴァンプのミッション引いてないから使ってない。
直近六戦が対復讐だけど、ランプドラゴンとジンジャーウィッチでそれぞれ三勝二敗なので、なんかあんまり脅威に感じてない。
もしかして皆ニワカだからまだプレイング甘いんじゃね? 原初のときもこんな感じだったけど、だんだんみんな強くなって構築も仕上がっていって無理になった気がする。今後も警戒を要する。
アンリミでよければですけど ベルフェゴールとかナルメアでの体力10にしながら反撃することがずっと楽しくて 使ってた。 アザゼルが加わってだいぶ安定はするけど 自傷ヴとか 土とかには不利 エイラには有利とメタは回せるのかなと思います。ユリウス セクヴァンは嫌いなので使ってないです。
復讐に入らなくてもボードの取り合いで割と強い動きが出来てしまうので、そこがあまり弱点にはなっていないように思うのですが。
ラウラを使用する頃合いに復讐に入れば事済むので。
今環境以外でも使ったこともありますし、今も使ってますけどダクジェネ制限はちょっと意味が分からないですね
ユリウス絢爛どうにかして欲しいです。
アザゼルはいいかな、正直豪風なら耐性上から抜けますし
そういう人達は自分の好きなクラスの特性が全否定されても笑って許せるんでしょう。
まさかとは思いますが殴り返される覚悟もなく放言をばら撒いてる恥知らずな人なんていませんよね?
絢爛に色々言うのは1万歩譲って理解できるとしても新アザゼルにガタガタ言ってる人間は控えめに言って頭の病気だと思ってます。ダクジェ辺りのナーフなんて言ってるのに至っては人間レベルかも怪しいですね。
以前のアンリミの復讐デッキを触ったことあるんだったらそんな恥知らずなことを言える筈が無いんですけどね。
頭2つは言い過ぎ、とにかく今環境パワーデッキが軒並み潰れすぎてそこに登場したのが1つ、恐らく唯一復讐に強く出れるバーンはエイラが苦手すぎてトータルで言えばやっぱりヴァンプが一番勝てるだから使う、この連鎖が続いてる。まあみんな最初は盛りたいからねしょうがないナーフは流石にするしか無いでしょうが死にナーフはいらんそれよりネクロのギガスカ可愛そうすぎるエラッタしたげて何度も言うわ
復讐好きなやつってソウルディーラーやカラミティブリンガーみたいなカード望んでるんだよな。多分。
セクヴもそうだけど血月出た頃から結構萎えてた。
プライズ制限は流石に、、、
かなり復讐は使用しましたが、今の復讐は昔好きだった復讐とはベクトルが違くて嫌い
ダクジェネ制限とか復讐サイドのスパイか何かかと思ったが本当にいて驚愕してる
復讐ヴは前から使ってる
戦いながら体力10キープが難しく、またそこが面白い部分でもあると思う
体力が低い状態で盤面を制圧しつつ早めに顔を詰めるのが大事なので、その点アザゼルはダメージカットと盤面処理ができるのは良い強さだなぁと思った(復讐後6点は強すぎる気もするが、3/3スタッツが除去されやすいことを考慮して高めに設定したのだろうかね)
絢爛は謎です
だよな。セクヴがすべての根源で刺し殺したくなる程度には嫌い
でもセクシーヴァンプは絶対使いたいよね! 程よくなってから帰ってきてくれ…
今復讐をセクシヴ無しナルメア入りで組んでみたけどなかなか感触いいぞ。元々の復讐ファンも違和感なく、というか「これでいいんだよ」感を持って扱えると思う。ライカンを入れるかでまた意見割れそうだけど…
質問に答えているということ、いいね数が次いで多かったことからベスアンにします