通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

俺は、「環境に明確なターン制限が存在している」事が「蓋」だと思っているから、③が正しいと思うぞ。超越だって、「ミッドレンジが本気出す8ターン目以降のゲーム展開を否定している」って言っても間違いないし、いくら運営の意図した環境とはいえ多様性は減ってるのも確かじゃん?③の考えの元に①があるのよ。暴論15ターン目にプレイしたらゲームに勝つってカードも「蓋」よ。あってないような至極どうでもいいガッバガバの蓋だがな。
②はそれとは別、デザインの幅を狭めているってだけで環境そのものには何の影響も無いし、「蓋」って言っても意味が違うかな。カードデザインにおける「癌」って言った方が分かりやすいかも。

④はランアレルギーかリスカor逆恨み中毒の戯言なので無視が安定。

Q:「蓋」とは

なんか定義がばらついてる気がするので、ちょっとはっきりさせとこう。

①「超越は環境に蓋をしている」
→超越とアグロ以外のデッキタイプの「多様性が少ない」ことを指している「蓋」。

②「超越はウィッチに蓋をしている」
→軽コストスペルは須く超越強化になることから、スペルのデザインの「多様性を制限している」ことを指している「蓋」。

③「メイシアは蓋」
→10Tで確実にゲームを終わらせるカードを指して、「それ以降のゲームを否定している」ことを指している「蓋」。

④「鯵は蓋」
→大ダメージカード全てを指してる「蓋」。

①②が本来の使われ方だったと認識している。
デッキ構築、カードデザインの多様性を制限しているという意味。

最近目立つのは③の使い方する人。
正直誤用だと思うんだよね。
それ別に蓋じゃ無くね?っていうか。

さらにひどいのは④だよね。完全に誤用だと思ってる。

まぁもともと定義のあるような言葉じゃないのは理解しているんだけどさ。なんかもやっとするんで、みんなの意見を聞かせてくれ。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略