質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

ゴキブリ→259点(アルベールはpp9で10点出すので1コストあたり1.1ダメとなります。ゴキブリは7コストで20点出すため、1コストあたりの打点は約2.59倍となります。)

骸の王→167点 (アルベールはエンハンスで出すと、[4.5コスト/スタッツ]+[2コスト/ダメージ無効※1]+[1コスト/疾走※2]+[5.5コスト/2回攻撃※3]=12コストとなります。3コスト得しています。
 骸の王はスカルリングと2コストのカードを使えば3コス使うだけで登場できます。2コスはリングで蘇生orラスワが発動するためコスト換算していません。
 骸は8コス相当のスタッツ※4をしているので5コスト分得をしています。よって1.66…倍の価値がある為この数値としました。)


超越→233点(スペブでコストが下がるカードは2〜3回で適正な性能になる様に作られているため※5、超越は本来17コスト分の効果であると考えられます。
 スペブ効果は1回あたり0.5コスト分の価値がある為※6、超越を0コストにした時点で10コスト分のリソースを使ったことになります。よって17コストのカードを10コストで使えているため7コストの得になります。アルベールは3コス得していたので2.33倍となります。)

ベルフェゴール→最大117点(ベルフェゴールは[4.5コス/スタッツ]+[3コス/2ドロー※7]-[Nダメージ×0.5コス/自傷※8]=最大で7.5コスト分の仕事になります。 3.5コス得になっています。よってアルベールの1.16…倍になるのでこの点数としました。自傷したときは点数が落ちます。)

ドロシー→最大167点([5.5コス/スタッツ]+[6コス/5ドロー]+[2.5コス/5回スペブ]-[N枚×1コス/手札消滅※9]=最大14コスト分の仕事となります。5コストの得となります。これはアルベールの1.66…倍なのでこの点数としました。)

カラボス→3回効果発動で117点([5.5コス/スタッツ]+[1.5コス×N回/永続ドロー]+[0.5コス×N回/永続顔面ダメ※10]-[1コス×N/PPが増加しない]=6.5コス+1ターン毎に1コス となります。そのためアルベールを上回るのは3ターン目以降となります。)

※1 リーフマン基準。1点バフは風神参照で1コス相当のため。
※2ノーヴィストルーパー基準。
※3単純にエンハなしアルベールがもう一体いる換算
※4インフェルノドラゴン基準。
※5刃の魔術師、運命の導き基準。
※6魔力の蓄積、マナリアビースト・ニック基準。
※7精神統一基準。
※8糸蜘蛛の悪魔基準。
※9グリフォンナイト基準。
※10堕天使・イヴリシア基準。
 
非常に長文&ガバ理論となりました。失礼しました。

Q:アルベールが100点としてこいつらは何点だと思う?

ゴキブリ→
骸の王→
超越→
ベルフェゴール→
ドロシー→
カラボス→
点数の基準は汎用性やら個人的に思う強さなどで適当に決めて欲しい、
皆がこいつらをどのぐらい強いと思ってるのか普通に知りたい。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略