シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
私の思ったことを書かせていただきます。
《ヘキサリオ》
デメリット持ち高スタッツフォロワーはドラゴンぽくって好きです。
覚醒も上手く組み込んでていい感じ。能力的にはシルバーかな。
今リーダーの体力最大値を減らすドラゴンが登場してるので…
「ファンファーレ:カードを1枚引く。自分のリーダーの体力の最大値を4減らす(現在値はそのままで上限に合わせる)。この能力は、このフォロワーが場を離れるとき失われ、覚醒状態なら自分のリーダーを4回復」
少し内容変わっちゃってますが、こんな感じにするとドラゴンぽいかもですね。
《ドラゴンダンス》
闘気に変わるカードとして面白いと思います。
選択できるカードは「自分のドラゴンフォロワー」にすると、スペル名と合って良さげです(その分汎用性は下がります)。おそらく効果から選択したフォロワーが舞ってダメージを与えるのでしょうから、相手のフォロワーを選んでダメージって言うのは少し変ですね。
《絶滅と誕生》
ジャバウォックの亜種って感じですが、条件が難解ですね。
デッキをしっかり組むとぶっ壊れカード筆頭になりそうで怖いです。
例えば7コストで竜の渓谷を置いてドラゴンを生成した後生き残ったら、このカードで破壊すると…
コスト5 → 水竜神の巫女
攻撃力5 → ゼウス
体力 5 → 以下なので、水竜神の巫女orウロボロス
こんな感じでトークンからレジェンドクラス3体が並ぶ訳ですよね。
しかもエンド時に渓谷からドラゴンが出てくるってなんじゃそりゃ。
流行りのリントブルムを阻害しないし、全部投入されてておかしくないカードなのも結構な問題っぽい。ってエアプしました。
良かったら評価してってね
《ヘキサリオ》5/6/6→5/8/8
守護
ファンファーレ
自分のリーダーに4ダメージを与えカードを1枚引く
覚醒時なら
【ラストワード 自分のリーダーを4回復する】を持つ
《ドラゴンダンス》6コストスペル
場のフォロワー1体を選択し、他のフォロワー全てに2ダメージ
自分のリーダーを2回復する
カードを2枚引く
《絶滅と誕生》 8コストスペル
自分のドラゴンフォロワーを全て破壊する
破壊したフォロワーのコスト、攻撃力、体力それぞれの合計値以下で最大のフォロワーをデッキから1体ずつ出す(上限は3体)
※例として水竜神の巫女(未進化)を2体破壊した場合
デッキからコスト10以下を1体
デッキから攻撃力6以下を1体
デッキから体力8以下を1体出すという動きになります